スタッドレスタイヤは高性能なタイヤですが、東北地方以外のそれほど雪が降らない地域だと、それほど必要ない場合もあります。そんな時に便利なのがスタッドレスタイヤのレンタルです。
では、スタッドレスタイヤのレンタルは購入と比べてどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
今回は、スタッドレスタイヤのレンタルについて詳しく解説します。

スタッドレスタイヤのレンタルと購入の相場を比較!
スタッドレスタイヤは購入すると安くて2万、高額だと10万近くの料金がかかります。それに対してレンタルは2泊3日で1万円ほどです。車で東北方面に旅行する場合、わざわざそのために購入しなくても1万円ほどで済ませることもできます。
では、スタッドレスタイヤをレンタルすると具体的にどんな利点があるのか、次より解説していきます。
スタッドレスタイヤをレンタルするメリット・デメリット
レンタルだと使いたい時だけレンタル料金を払えばいいので、余計な出費がありません。そして、普段乗り慣れた愛車で雪山などに行けるので、車を乗り換える必要もないのです。
また、レンタルなので、数人で出かける場合は割り勘にすれば、さらに安く済ませられます。そして、気になるタイヤがあった場合は、気軽にレンタル代のみで気軽に試すことも可能です。
あとは、タイヤの保管場所に困らない、廃タイヤを廃棄する手間がない、借りる場所でタイヤを脱着できるなどがメリットに挙げられます。
その反面、1年で使用頻度が高い場合(1年で10日以上)は、購入した方が安くなり、旅行先でトラブルがあり返却期間に間に合わないなど融通が利かないなどのデメリットもあります。

スタッドレスタイヤレンタルはこんな人におすすめ
レンタルに向いている人は以下のようなタイプです。
- 車にそれほど乗らない人
- 暖かい地域に住んでる人
- タイヤの保管先がない人
- タイヤの取り付けが面倒な人
- お金がない、出費を抑えたい人
また、スタッドレスタイヤの性能をそれほど求めていない人は、スタッドレスとサマータイヤの中間であるオールシーズンタイヤを購入するという選択もあります。
スタッドレスタイヤレンタルサービスの選び方と注意点
スタッドレスタイヤのレンタルサービスは全国でいくつも営業していますが、自分に適したレンタルサービスを選ぶ必要があります。
では、その選び方と注意点を以下より解説しましょう。
愛車に合うタイヤサイズが用意されているかチェック
レンタルを予約したお店で、所有車に合うタイヤサイズがないと後になって発覚したら、予約した手間が無駄になってしまいます。
事前にどのお店がどのサイズを用意しているか調べておくことが大事です。
レンタル期間は予定より1日多くすると安心
タイヤレンタルをして遠出をすると、現地で予想外のトラブルが発生するケースがあり、返却日に間に合わなくて延滞料金を支払うはめになります。
遠出をする場合は予想外の出来事も想定して、レンタル期間を1日多くすると安心です。1日多くすればそれだけ料金がかかりますが、延滞料金よりは安く済ませられます。
料金は通常料金+脱着工賃で考えよう
タイヤの脱着を自分でするための工具を持っていない・脱着が面倒な場合は、タイヤレンタルの料金に加えて脱着工賃を支払うとお店のスタッフが脱着もやってくれます。
レンタル代は最初から脱着工賃も込みで考えておきましょう。
ホイールとセットでレンタルできるとさらに楽に
タイヤ以外にホイールと一緒にレンタルできるお店であれば、着脱の時に手間がかかりません。
ホイールとセットでレンタルする際は、お店に所有車種と合うホイールがあるか事前に確認しておきましょう。
年末年始の利用は、プランや営業日をチェック
年末年始の帰省でレンタルタイヤを利用する場合、お店の営業日を確認する必要があります。年末年始は休みのところが多いので早めの予約が必要です。
また、レンタル料金のプランや料金の変動についても調べておきましょう。
【関東編】スタッドレスタイヤをレンタルできるショップ一覧
関東地域でスタッドレスタイヤのレンタルが可能なお店を10店紹介します。
「稲城レンタカー」
東京都稲城市にて営業している格安レンタカー専門店です。
タイヤサイズ | 軽自動車~16インチ |
レンタル時間-料金 | 24時間:8,400~10,630円 48時間:8,400~10,630円 72時間:9,130~11,750円 延長料金:770~1,120円 |
公式HP | https://www.reinauto.co.jp/ |
「タイヤ市場」
群馬、栃木、埼玉、茨城で営業しているタイヤ専門店です。東京にも支店がありますがスタッドレスタイヤのレンタルはしていません。
タイヤサイズ | 155~255 |
基本料金 (1泊2日) |
5,000~10,000円 |
追加料金 (1日あたり) |
1,000~2,000円 |
公式HP | https://www.taiyaichiba.com/ |
「オールドギア千葉店」
このお店は1週間以上前に予約すると2,000円割引になる特典があります。
タイヤサイズ | 14~16.17インチ |
レンタルプラン | 1泊2日~7泊8日 |
通常料金目安 | 2泊3日7,000~19,000円(税別) |
公式HP | https://www.oldgear-chiba.com/ |
「車検のコバック 小林モーター」
清瀬店・川越街道ふじみ野店・所沢店・川越街道藤間店の合計4店舗で営業しています。
タイヤサイズ | 軽自動車、16~17インチ |
料金 (2泊3日) |
9,800~14,800円 (1日延長3,500円) |
年末年始パック (10泊11日) |
35,800円 |
公式HP | http://s-kobac.com/ |
「六郷タイヤー」
六郷タイヤーは年末年始も対応しているので、帰省の際も安心です。
タイヤサイズ | 14~18インチ |
レンタルプラン | 2泊3日~4泊5日 |
料金(2泊3日) | 9,000~21,000円(税込) |
公式HP | https://rokugo-tire.co.jp/ |
「Auto Wave」
千葉にて6店舗にわたって営業しているお店です。
タイヤサイズ | 15~17インチ |
レンタルプラン | 5泊6日まで |
料金 | 9,080~19,260円 |
公式HP | http://auto-wave.co.jp/ |
「オートウェーブモービル」
千葉を中心に6店舗で営業しているお店です。
タイヤサイズ | 15~17インチ |
レンタルプラン | 1泊2日~5泊6日 |
料金(2泊3日) | 2泊3日10,930~13,710円(1泊追加2,000円) |
年末年始プラン | 基本料金+1,000円 |
公式HP | http://auto-wave.co.jp/ |
「タイヤマルシェ」
タイヤマルシェは埼玉県戸田市にて営業しているお店です。
タイヤサイズ | 155~205 |
料金(2泊3日) | 9,000~16,000円 (追加料金2,160円) |
公式HP | https://www.tire-marche.com/ |
「4HEADS」
4HEADSは、関越道の所沢インターからすぐ近くの好立地にあるので、交通の便が良いです。
タイヤサイズ | 14~18 |
レンタルプラン | 2泊3日~4泊5日 |
料金 | 8,000~24,000円 (追加料金1日1,000円) |
公式HP | https://shinokouba.com/ |
【関西編】スタッドレスタイヤをレンタルできるショップ一覧
関西方面でスタッドレスタイヤがレンタルできるお店を10店、紹介します。
「株式会社フクエイタイヤ」
フクエイタイヤは東大阪にて営業しているカーショップです。
タイヤサイズ | 13~18 |
レンタルプラン | 最大3泊4日まで |
料金 | 7,000~22,000円 (延長料金1日ごとに1,000円〜2,000円) |
正月料金(10泊) | 12,000~26,000円 |
公式HP | http://fukueitire.com/ |
「堀江タイヤ商会」
創業50年もの歴史がある堀江タイヤ商会は、堺市にて営業しています。
タイヤサイズ | 13~17 |
レンタルプラン | 最大3泊4日まで |
料金 | 88,00~17,600円(延長料金1日ごとに2,200円) |
公式HP | http://www.horietyre.com/ |
「タイヤガーデン カツヤマタイヤ」
カツヤマタイヤは、国道163号線沿いの立地なため、交通の便が良いお店です。
タイヤサイズ | 12~17 |
料金(1泊2日) | 8,000~19,000円(延長料金2,000円) |
公式HP | http://katsuyama-tire.com/ |
「T-craft」
T-craftは、中古タイヤの在庫が豊富な、おしゃれな内装のお店です。
タイヤサイズ | 12~16 |
料金(2泊3日) | 7,000~12,000円 |
年末年始料金 | 17,000~22,000円 |
公式HP | http://t-craft.ocnk.net/ |
「株式会社石吉タイヤ」
大阪市内で3店舗を構えているのが石吉タイヤです。スタッドレスタイヤを扱っているのは東大阪店のみとなっています。
タイヤサイズ | 13~17 |
料金 (7泊8日) | 10,000円 |
公式HP | http://www.i-tire.net/ |
「タイヤショップ ナカガワ」
ナカガワは、オートバイのタイヤも扱っているお店です。
タイヤサイズ | 14~17 |
レンタルプラン | 3泊4日以降もレンタル可能 |
料金 | 6,700~25,500円(それ以降はプラス1,050円) |
年末年始料金 | 14,000~29,000円 |
公式HP | http://www.nkgw-t.co.jp/ |
「G-MACS」
狭山市にて10年以上営業しているのが、G-MACSです。
タイヤサイズ | 12~16.17 |
レンタルプラン | 4泊5日まで |
料金 | 3,000~21,000円(追加料金1日ごとに2,000円) |
公式HP | http://www.rentalstudless-g-macs.com/ |
「OLD GEAR」
大阪だけでなく全国に合計18店舗を構えるお店が、OLD GEARです。
タイヤサイズ | 14~17 |
レンタルプラン | 7泊 |
料金 | 7,000~29,000円(追加料金1日ごとに2,000円) |
公式HP | http://www.oldgear.jp/winter.htm |
「冨尾石油株式会社」
ガゾリンスタンドを経営している冨尾石油は、タイヤレンタルもやっています。
タイヤサイズ | 13~18 |
レンタルプラン | 2白3日まで |
料金 | 10,000~22,500円(追加料金1日ごとに2,000円) |
公式HP | http://tomioil.com/tire-rent.html |
「名神タイヤ商会」
尼崎市、神戸西区と2店舗経営をしているのが、名神タイヤ商会です。
タイヤサイズ | 15~17 |
レンタルプラン | 3泊4日まで |
料金 | 8,000~22,000円 (追加料金1日ごとに2,000円) |
年末年始料金 | 16,000~25,000円 |
公式HP | http://www.meishin-tire.com/ |
まとめ
スタッドレスタイヤのレンタルはさまざまなメリットがありますが、その反面デメリットもあります。レンタルが自分にとって適しているかどうか、しっかりと考えるようにしましょう。