▷ ▷ ▷ LINEお友だち登録で10%OFFクーポンGET!

タイヤチェーンはスプレー式でも代用できる?商品の選び方についても解説

タイヤチェーンはスプレー式でも代用できる?

「スプレー式タイヤチェーンはタイヤチェーンの代用として使えるの?」
「他にもタイヤチェーンの代用として使えるチェーンはあるの?」

そんな疑問に答える記事です。

突然雪が降ってきた時に、スプレー式のタイヤチェーンだと便利ですが、実際どの程度効果があるのか気になりますよね。
日本ではまだあまり浸透しておらず、多くの種類から商品を選ぶのも大変です。

本記事では、スプレー式タイヤチェーンはタイヤチェーンの代用となるのかスプレー式チェーンのメリットデメリットについて解説していきます。

使用頻度が少なくてタイヤチェーンの購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

スプレー式タイヤチェーンの役割と選び方

以下では、スプレー式タイヤチェーンの役割と選び方について解説していきます。

スプレー式タイヤチェーンとは

スプレー式タイヤチェーンは、主に樹脂を原料とするスプレーをタイヤに吹きかけ、タイヤ表面の摩擦を高めグリップ力を強くする商品です。

もともと雪国のノルウェーで作られ、アメリカで改良されたスプレー式タイヤチェーンですが、2~3分吹き付けて乾燥させるだけで使用することができます。

スプレー式はタイヤチェーンの代用になる

スプレー式タイヤチェーンは、チェーン規制時には使用できませんが、突然雪が降った時に応急用として使用することができます。

メリットスプレーをタイヤにかけるだけで簡単に使用ができ、価格が安い
デメリット効果が持続しにくく、チェーン規制には対応していない

スプレー式タイヤチェーンは、スプレーをかけて2~3分待つだけで使用できるため、手軽に使用できることがメリットです。
収納する場所にも困らず、価格も比較的安く済ませることができるのも特徴です。

ただし、効果が持続しにくいため長距離運転には向かず、チェーン規制時には使用できないことがデメリットです。

スプレー式タイヤチェーンの選び方

スプレー式タイヤチェーンの商品の選び方について5点紹介します。

・安さよりも安全性が高い選ぶ

スプレー式タイヤチェーンは比較的価格が安いことが特徴ですが、安全性が高い商品を選ぶことが重要です。
商品により、効果が持続する時間や性能は異なりますので、価格だけではなく安全性を重視して選ぶようにしましょう!

・効果が持続しやすい商品を選ぶ 

雪道を走行する時に、少しでも効果が長く続く商品を選ぶことも重要です。
スプレー式タイヤチェーンは長距離走行するのに向かないため、あらかじめ確認しておく必要があります。
商品には安全に走行できる距離が記載されていますので、確認して選ぶようにしましょう!

・汚れが目立ちにくい商品を選ぶ

タイヤやボディにシミがついてしまうこともあるため、見た目が気になる方は取り扱いに注意が必要です。
車のボディに汚れがつくと落とすのが難しくなってしまうため、汚れにくい商品を選び、丁寧に取り扱いましょう!

・制動効果が高い商品を選ぶ

スプレー式タイヤチェーンを選ぶときは、制動効果がなるべく高い商品を選ぶ必要があります。北欧や北米など雪国の商品は制動効果が高く、日本製のものも信頼できる商品が多くあります。
緊急時に使用することが目的なので、信頼できるメーカーや商品を選ぶようにしましょう!

・口コミを見て選ぶ

実際に使用した人の口コミを見ることも重要なポイントです。雪道でのスリップは非常に危険で、接触事故などから命に関わることもあります。
成分や効果だけでは判断できないことも多いため、実際に使用した人の感想も見て選びましょう!

他にもタイヤチェーンの代用できる商品はある?

スプレー式タイヤチェーンの役割を紹介しましたが、結束バンドロープを使って代用する場合もあります。

結束バンドやロープはタイヤチェーンの代用として使用することは難しいですが、雪やぬかるみにタイヤがはまった時など、緊急脱出用に使用することができます。
雪道を走行するとすぐにロープが切れることもありますので、緊急時のために車に積んでおくと良いかもしれません。

おすすめのスプレー式タイヤチェーン7選

スプレー式タイヤチェーンのおすすめ商品7選について紹介します。

TYRE 【GRIP BGTG-1】

~北米産木材の樹脂を原料としているため、環境に優しくタイヤを痛めないスプレーチェーン~
1缶で20本分のタイヤにスプレーできるため経済的です。
効果は70㎞持続し、凍結道路での路面との摩擦力が通常より3倍も強いスプレー式タイヤチェーンです。

メーカーTYRE GRIP
商品名タイヤグリップ BGTG-1
価格2467円
効果走行70㎞

田村将軍堂 【いざっ!という時に スプレーチェーン】

~凍結道路でいざという時に使用でき、雨でのスリップも防げるスプレチェーン~
1缶で10~15本分のタイヤにスプレーすることができます。
価格もリーズナブルで、手軽に使用できるスプレー式タイヤチェーンです。

メーカー田村将軍堂
商品名いざっ!という時にスプレーチェーン
価格1480円
効果走行10km(時速30km)

SNOW 【GRIP 雪道 de スプレー】

~雪国のノルウェーで開発された自転車や靴にも使用できるスプレーチェーン~
1缶で20本分のタイヤにスプレーすることができます。
品質が良く、様々な用途で使用できるスプレー式タイヤチェーンです。

メーカーSNOW GRIP
商品名雪道 de スプレー
価格5500円
効果走行70km

アムス 【グリッ!とスプレーAMS-S420】

~タイヤはが空転した時の緊急脱出用に適したスプレーチェーン~
1缶で8~12本分のタイヤにスプレーすることができます。
タイヤにスプレーするだけでグリップ力が強くなるスプレー式タイヤチェーンです。

メーカーアムス
商品名グリッ!とスプレーAMS-S420
価格1700円
効果

GUP 【Bullsone スノーOKスプレー】

~製品の安全性を調査するTUV(ドイツ技術検査協会)認定されたスプレーチェーン~
1缶で20本分のタイヤにスプレーすることができます。
自転車やバイクでも使用できるオールマイティなスプレー式タイヤチェーンです。

メーカーGUP
商品名Bullsone スノーOKスプレー
価格2728円
効果

SEIWA 【Bullsone SPL621】

~車だけでなく自転車や靴にも使用できるスプレーチェーン~
1缶で15~20本分のタイヤにスプレーすることができます。
ノズル付きでスプレーしやすく、制動機能が高いスプレー式タイヤチェーンです。

メーカーSEIWA
商品名Bullsone SPL62
価格3190円
効果走行30km

プロスタッフ 【NEWグリップアップスプレーF68】

~積雪時の応急処置をするのに適したスプレーチェーン~
1缶で8~12本分のタイヤにスプレーすることができます。
ぬかるみにはまった時など緊急時に役立つスプレー式タイヤチェーンです。

メーカープロスタッフ
商品名NEWグリップアップスプレーF68
価格3480円
効果走行30km

スプレー式タイヤチェーンの使い方

以下では、スプレーチェーンの使用方法について紹介します。

  • 使用する前にスプレー缶を30回程度振る
  • タイヤに雪や氷が付着している場合は必ず除去する
  • タイヤと路面が接触する設置部分へスプレーする
  • タイヤを回転させて残りのブブにもスプレーする
  • スプレーした後に定着まで2~3分待つ
  • ゆっくりと発進して時速30km程度で走行する

タイヤにスプレーをかけるだけですぐに使用できるため、緊急時や短距離の走行の場合に非常に便利なアイテムです。正しい使用方法で雪道でも安全に走行しましょう。

タイヤチェーンとの併用することでより効果が高まる

ノーマルタイヤを使用しているときに使用するスプレー式タイヤチェーンですが、あくまでも緊急用一時的に使用するためのものです。
長距離もしくは長時間運転する時には向かないため、タイヤチェーンと併用することをおすすめします。

金属製チェーンや非金属製チェーンと併用することでより安全に、高い効果を期待することができます。取り付けが簡単なチェーンもたくさんありますので、他の種類のタイヤチェーンも確認しておきましょう。

あわせて読みたい
【2023年版】タイヤチェーンの種類別おすすめ12選・取り付け方と価格について 「自分の車に合ったタイヤチェーンを付けて安心して雪道を走行したい!」「女性でも簡単に取り付けられるチェーンってあるの?」 こんな疑問に答える記事です。 本記事...

まとめ

今回は、スプレー式タイヤチェーンの効果や商品の選び方について紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

1年に1度使うか使わないか分からないようなタイヤチェーンの購入に迷われている方も、いざという時にはスプレー式タイヤチェーンを代用して使用することができます。

性能が高く、コスパの良いスプレー式タイヤチェーンもありますので、ぜひ本記事を参考にしてくださいね。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる