▷ ▷ ▷ LINEお友だち登録で10%OFFクーポンGET!

【2023年版】ジャンプスターターおすすめ10選|選び方から使い方まで解説

ジャンプスターターおすすめ10選

これまでに、車のバッテリーが上がった経験をした方も多いのではないでしょうか。

実は、車のバッテリーが上がった際は、ジャンプスターターを使用することで簡単にエンジンをかけることができます。とはいえ、ジャンプスターターは、様々なメーカーが販売しているためどれを選べばいいか迷う方も多いかと思います。

本記事では、そんなジャンプスターターについての選び方からおすすめ商品を紹介しています。

車のバッテリー上がりに使えるだけでなく、スマホやタブレットに充電できる製品も多く、デジタル機器を使用している方も必見です。ぜひご参考にしてみてください。

パーマン パーマン
目次

そもそもジャンプスターターとは?

ジャンプスターターとは小型の充電型バッテリーのことです。車のバッテリーが上がってしまった(放電してしまった)とき、一時的に電力を供給できるカーアクセサリーです。

今までは1つ数キロの重さがある高価で大型のジャンプスターターが多かったのですが、近年ではスマートフォンなどの充電に使うモバイルバッテリーのような小型サイズのジャンプスターターも増えてきました。

ジャンプスターターの多くは家庭のコンセントから充電することができ、バッテリー上がりの他、モバイルバッテリーとしての役目や災害時の蓄電池として使用することができます。

したがって、近年はバッテリー上がりに備えつつ、災害時にも使用できる便利グッズとしても話題となっています。

ジャンプスターターの種類と特徴

ジャンプスターターのバッテリーには、さまざまな種類の蓄電池が用いられています。

以下では、その中でも採用例が多いリチウムイオン電池、リチウムマンガン電池、リチウムポリマー電池の3つについて解説します。

スクロールできます
用途 特徴
リチウムイオン電池 ・自動車用スターター
・家庭用電源等
安全性が高い
リチウムマンガン電池 ・小型自動車用スターター
・モバイルバッテリー等
安全性が高い
小電力
リチウムポリマー電池 ・自動車用スターター
・モバイルバッテリー
・災害時等
小型タイプが豊富

リチウムイオン・リチウムマンガン電池

リチウムイオン電池は、スマートフォンなどの機器にも使われている電池で、コンパクトかつ安価です。しかし、大電力を流すのが難しく、主に小排気量向けのジャンプスターターとして使われています。

リチウムマンガン電池はリチウムイオン電池と同じく大電力を流すことが難しいです。しかし、安全性が高く車載用電池として使用されることもあります。

リチウムポリマー電池搭載モデル

リチウムポリマー電池は、リチウムイオン電池の一種ではありますが、ジェル状の電解質を使用しているため、他の電池と比べると軽くて形が小さいものが多いです。

さらに、筐体にはアルミラミネートフィルムを使用しているため、自由な形状の電池を作ることが可能なので、スマートフォンやタブレット等にも使用されています。

それぞれ特徴がありますが、容量やピークパワーを確認して自分の車に使用できるかがポイントとなります。

あわせて読みたい
突然バッテリー上がった!便利なジャンプスターターの使い方とは? 車のバッテリーが上がってしまうと車が動かなくなるなどの不具合が起きますが、自分1人でバッテリー上がりを回復させる方法があります。 それはジャンプスターターの使...

ジャンプスターターおすすめ10選【整備士も納得】

順位 品名 容量 金額
10位 YABER ジャンプスターター 23800mAh 23800mAh ¥9,199
9位 UTRAI 大容量ジャンプスターター 24000mAh 24000mAh ¥9,680
8位 Flylinktech ジャンプスターター 22000mAh 22000mAh ¥8,999
7位 BUTURE 4in1ジャンプスターター 23800mAH ¥12,800
6位 BUTURE ジャンプスターター 13800mAh 13800mAh ¥4,999
5位 YABERジャンプスターター12000mAh 12000mAh ¥4,799
4位 UTRAI ジャンプスターター12V車用 13000mAh ¥5,380
3位 Arteck ジャンプスターター 8000mAh 8000mAh ¥4,399
2位 Arteck ジャンプスターター 12000mAh 12000mAh ¥4,999
1位 BIUBLE ジャンプスターター 21800mAh 21800mAh ¥6,999

10位、YABER ジャンプスターター 23800mAh

YABER ジャンプスタート 23800mAhは全てのガソリン車、8Lのディーゼル車などに対応しています。

23800mAhの超大容量バッテリー搭載、ジャンプスターター本体をフル充電すると、約30回のジャンプスタートが可能です。
また 、モバイルバッテリーとして、スマホ、タブレットなどへの充電はもちろん、EC5のシガーライターに接続すればエアコンプレッサーなどへの給電も可能です!

ブランド YABER
値段 12,999円
重さ 910g

9位、UTRAI 大容量ジャンプスターター 24000mAh

UTRAI ジャンプスターター 24000mAhは大容量で安定した電力を供給することが可能です。
また、8000cc以下のガソリン車や6500以下のディーゼル車に対応しており、ほとんどの車両に使用することが可能です。

さらに、ワイヤレス充電機能も装備されており、スマートフォンやタブレットなどの充電もすることが可能です。

ブランド UTRAI
値段 14,989円
重さ 110g



8位、Flylinktech ジャンプスターター 22000mAh

Flylinktech ジャンプスターター 22000mAhは12V車用ジャンプスターターで、すべてのガソリン車・7.0L以下のディーゼル車に対応できます。
安全性の高いリチウムイオン電池を採用しており、ショート保護や逆接続保護など、計9種類の保護機能を搭載しています。
ブランド Flylinktech
値段 8,999円
重さ 1.24㎏

7位、BUTURE 4in1ジャンプスターター

BUTURE4in1の特徴はなんといっても多機能、大容量です。ピーク電流が2500Aもあり、23800mAhの容量を実現しています。
そのため、ほぼすべてのガソリン車と8000cc以下のディーゼル車に対応しています。

さらに、エアーコンプレッサーの機能が搭載されており、タイヤへの空気入れも可能です。
液晶ディスプレイには空気圧なども表示されるため、簡単に空気入れをすることが可能です。

また、USBポートもついているため、スマートフォンの充電や車用冷蔵庫、掃除機の使用もすることができます。

さらに、LED照明機能が付いているため、夜間の非常用ライトとしても使うことができ、災害時の防災グッズとして使用することができます。

ブランド BUTURE
値段 12,800円
重さ 2.74㎏



6位、BUTURE ジャンプスターター 13800mAh

BUTURE ジャンプスターター 13800mAhはピーク電流が1200Aに達して、6.0Lまでのガソリン車/5.0Lまでのディーゼル車に対応します。
カーバッテリに簡単に接続だけで、瞬時に車を始動できます。
13800mAh大容量で、フル充電の状態で約20回までスターターでき、バイク・ラック・船舶・モーターボートなどにも対応します。
ブランド BUTURE
値段 4,999円
重さ 750g

5位、YABERジャンプスターター12000mAh

YABER ジャンプスタート 12000mAhは5000cc以下のガソリン車、4000cc以下のディーゼル車に対応しています。

さらに、IP66を実現しており、高い防水レベルを備えたジャンプスターターです。
そのため、災害時や大雨の中でも非常用電池としても使用することができます。

ブランド YABER
値段 6,999円
重さ 670g


4位、UTRAI ジャンプスターター12V車用

UTRAI ジャンプスターター12V車用のピーク電流は1000Aを達成しており、幅広い車種に対応しています。

6000cc以下のガソリン車や4500cc以下のディーゼル車に対応しており、強力なリチウムイオン電池によりオールシーズン使用しることが可能です。

ブランド UTRAI
値段 6,398円
重さ 750g



3位、BUTURE ジャンプスターター エアコンプレッサー搭載 2500Aピーク電流

握りやすく、簡単な操作なので機会が苦手な方でも簡単に充電することができます。
車以外にも充電できるので、1つ持っておくだけで、身の回りの電子機器の充電をすることが可能です。
火花や損傷もないので安全に使えます。

ブランド BUTURE
値段 8,999円
重さ 1.46㎏



2位、Arteck 2000A ジャンプスターター エンジンスターター ポータブル充電器

Arteck ジャンプスターター2000Aは大容量かつ高いピークパワーを実現しており、1度の充電で約20回もジャンピングスタートを行うことが可能です。

さらに、USBポートがついており、スマートフォンやタブレットの充電も可能です。

そして、非常時のSOSライトも搭載されており、リーズナブルながらも多機能のジャンピングスターターであります。

ブランド Arteck
値段 4,899円
重さ 1.22㎏


1位、BIUBLE ジャンプスターター 21800mAh

そして、整備士が選ぶジャンプスターター第1位はBIUBLE ジャンプスターター 21800mAhです。

21800mAhの大容量、2000Aのピーク電流で、8L以下ガソリン・6.5L以下のディーゼル12V車両に対応しています。

満タンの場合にはエンジンを40回連続に始動させることができ、エンジンがかからない悩みはこれから心配無用です。

車だけではなくオートバイ、モーターボート、軽トラなどにも適用できます。

選ぶポイントは容量とピークパワーのバランスが取れたものを選ぶことです。
また、万一の災害にも使用できる多機能型についてもどのような機能があるのかをしっかりと把握しておくことが大切です。

さらに、リチウムイオン電池を使用しているジャンプスターターは安全性についてもしっかりと確認する必要があります。
BIUBLE ジャンプスターター 21800mAhについては、パワーと容量のバランスが良く、高い安全性を実現しているため、十分におすすめできるジャンプスターターです。

ブランド BIUBLE
値段 7,999円
重さ 448g


大型車両ならパーマンの製品がおすすめ

ここまで、軽自動車や普通自動車を想定したおすすめの10商品を紹介してきました。

トラックやバスなどの大型車両の場合、大きなパワーを出力できるジャンプスターターが必要です。

というのも、大型車両のバッテリーを再始動するには、一般車両に比べて多くの容量(mAh)と電圧(V)が必要になるからです。

強力な電流・電圧を出力できるジャンプスターターはその分値段が上がってしまいますが、今回ご紹介するパーマンの製品は比較的リーズナブルで手に入ります。

パーマンは1965年創業の老舗のトラック・物流商品に特化したメーカーで、多くのドライバーからも愛用されています

パーマン パーマン

ジャンプスターターの使い方|バッテリー上がり対策

バッテリー上がり対策として、ジャンプスターターの基本的な使い方を以下で紹介します。

  1. ジャンプスターターのバッテリー残量を確認する
    電源ボタンを押し、バッテリー残量を教えてくれるインジケーターやディスプレイを見て残量を確認します。
    ※残量が75%以下であれば100%になるまで充電する。
  2. ブースターケーブルを車のバッテリー端子に繋ぐ
    黒のクランプはバッテリーのマイナス端子、赤のクランプはバッテリーの+端子に繋ぐ。
    ※ボディーや金属部分に触れていないことを確認する。
  3. ブースターケーブルをジャンプスターターに繋ぐ
    ブースターケーブルのコネクターをジャンプスターターに接続する。
  4. 車のエンジンをかける
    ジャンプスターターとブースターケーブルの状態を確認して、問題がなければエンジンをかけます。
    ※エンジンが1度でかからない場合は、数十秒のインターバルをおいて改めてエンジンをかけてアイドリングが安定するまで待つ。

以上の4つのステップでジャンプスターターを使用することができます。

しかし、バッテリーが上がらないことが一番大切です。

バッテリー上がりの多くはエンジンがかかっていない状態で電気を使用していることが原因です。つまり、ヘッドライトやハザードランプの消し忘れ等によって起こります。

その他、発電装置であるオルタネーターの劣化により、エンジンがかかっていたとしてもバッテリーを上手く充電することができていない場合もあります。

そのため、定期的なメンテナンスが大切です。バッテリー上がりの対策としてはヘッドライトやハザードランプを必ず消し、日ごろからオルタネーターやバッテリーの点検を行うことが重要です。

あわせて読みたい
車のバッテリー上がりの原因は?ライトや電装品のつけっぱなしにも注意! 「突然車のバッテリーが上がってしまったら・・・。」 その時点でエンジンがかからず運転ができなくなってしまい、車は走ることができなくなってしまいます。 そんな困...

シャンプスターターの選び方のコツ3つ

これまでおすすめのジャンプスターターについて紹介してきました。では、どのようにジャンプスターターを選ぶと良いのでしょうか。

これより、ジャンプスターターの選び方のコツ3つを紹介します。

ジャンプスターターの選び方①機能で選ぶ

スマホ充電に対応したモデルなら日常で使うことができます。

ジャンプスターターは車のバッテリー上がりに対応するためのものですが、決して頻繁に使うようなモノではありません。

あまり遭遇しないバッテリー上がりの事態に備えて、使用時の安全保護機能があると安心して使うことができます。また、複数のUSBポートがついているものを選ぶと、車のジャンプスターターとしての使用以外にも、USBモバイルバッテリーとして使用できます。

近年では、USBモバイルバッテリーとしても使えるようなサイズ感で商品化されているため、車に乗らないときでも活用できるのはメリットの1つでしょう。

ジャンプスターターの選び方②ボルトの数で選ぶ

バッテリーの電圧は車種によって変わり、一般的な乗用車の場合は12Vのボルト数になります。

その場合、使用できるのは12Vのジャンプスターターとなります。

一方で、トラックやバスなどの大型車には24Vバッテリーが使われています。12V専用のジャンプスターターでは、大型の車両のエンジンをかけることはできません。

ジャンプスターターは、バッテリーのボルト数に合わせた製品を購入しなければ使用できないので購入の際は、ボルト数を確認するようにしましょう。

ジャンプスターターの選び方③最大電流で選ぶ

大排気量車にジャンプスターターを使う場合、強力なセルモーターを回せるだけのパワーがあるモデルを選ぶ必要があります。

要するに、シャンプスターターの最大電流が車を起動するために必要な電流を上回っている必要があります。

対応する排気量を明記している製品もあるので、心配な人はスペック欄をよく確認してから購入しましょう。

まとめ

今回、バッテリー上がりの際に使用するジャンプスターターについて紹介させていただきました。

うっかりヘッドライトを消し忘れてバッテリーが上がってしまった、という経験をされた方が多いのではないでしょうか。

しかし、ジャンプスターターがあれば、ロードサービスを呼ぶことなく、自分でエンジンをかけることができるのです。さらに、最近ではスマートフォンの充電ができたり、非常灯としても使用できたりするジャンプスターターが出てきています。

多機能ジャンプスターターが1台あれば、どのようなトラブルにも対応できます。

パーマン パーマン
よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる