▷ ▷ ▷ LINEお友だち登録で10%OFFクーポンGET!

白化したカウルトップを新車同様の黒さにする裏ワザ!樹脂の色あせを解消

「カウルトップが白化してしまって、印象が悪い​…​」

「白化したカウルトップを元に戻す方法はない?」

上記のような困りごとを抱えている方は多いのではないでしょうか。

カウルトップは、車の樹脂パーツの中でも特に劣化しやすいパーツです。

そのため、カウルトップの白化が気になる人は少なくないでしょう。

ボディをいくら艶やかに保っても、カウルトップが白化していると全体の印象もダウンしてしまいます。

白化に気づいたら、できる限り早急に対処したいところです。

当記事ではカウルトップが白化・色あせする原因や、カウルトップの色あせを復活させる方法について徹底解説していきます。

また後半には、カウルトップを黒くしたい方におすすめの商品についても詳しく紹介します。

カウルトップが白化して困っている方や、白化をなくして新車同様の黒さによみがえらせたい方は、ぜひお読みください。

\嬉しい口コミをいただいています!/

リブラック
リブラック


目次

カウルトップが白化・色あせする原因

カウルトップが白化・色あせする原因として主に考えられるのは、紫外線とエンジンの熱です。

紫外線には車を劣化させる力があるため、太陽の光は車にとっての天敵と言えるでしょう。

その上紫外線は、車のボディ部分だけでなく、樹脂パーツに対しても悪い影響をもたらします。

特にカウルトップは、側面にあるパーツとは異なり、太陽の光を真正面から受けるパーツです。直射日光を受けることになるカウルトップは、ほかのパーツ以上に紫外線で劣化しやすいと言えるでしょう。

日差しに長く当たっていればいるほど、紫外線による劣化は激しくなるため注意が必要です。

屋外に駐車している車は、紫外線に長時間当たり続けることになるため、紫外線の影響を特に受けやすいと言えます。

紫外線による白化や色あせが進行しすぎてしまうと、後から対処してもあまりきれいにならなくなるリスクもあります。したがって、早めに対処することをおすすめします。

また、エンジンの熱もカウルトップを劣化させる原因のひとつです。

カウルトップはエンジンルームの近くにあるパーツであるため、エンジンの影響を強く受けます。

長い間エンジンの熱を浴び続けることで、変形や白化を起こすことがあるため注意が必要です。

ほかにも、外部の温度差や雨など、さまざまな要因によって白化や色あせは進行していきます。

カウルトップの色あせを復活させる方法

では、カウルトップの色あせはどのようにすれば見えなくすることができるのでしょうか。

カウルトップの色あせを修復したい場合、「樹脂パーツの復活材を塗りこむ」または「メラミンスポンジで表面を削る」という手段があります。

それぞれについて、以下で詳しく解説していきます。

メラミンスポンジで表面を削る

カウルトップ復活方法は、「メラミンスポンジで表面を削る」です。

白化が気になる部分を見つけたら、メラミンスポンジでこすりましょう。

メラミンスポンジとは、「メラミンフォーム」という材質でできたスポンジです。

メラミンフォームは硬くて細かな網目状の構造となっているため、網目がヤスリのように働き、白化部分を削り落としてくれます。

やり方としては、メラミンスポンジを水で濡らし、カウルトップの白化部分を擦り続ければOKです。

白化した部分が磨き上げられていき、次第に黒くなっていくでしょう。

水の代わりに、カウルトップを劣化させる心配のない洗剤を使用すると、さらに効果が高まる可能性もあります。

カウルトップをメラミンスポンジで磨く際は、誤ってボディまで磨いてしまわないようにご注意ください。

メラミンスポンジは削って汚れを落とすアイテムであるため、ボディに使用すると、削れてダメージを与えるリスクがあります。

またカウルトップの場合も、磨きすぎには注意が必要です。

過度に磨きすぎると、表面の質感が失われる可能性があるためです。

メラミンスポンジは100円ショップでも購入できるため、手軽に試すことができます。

ただし頑固な汚れがこびりついていた場合、かなりの根気がいる点に注意しましょう。

樹脂パーツの復活材を塗りこむ

1つ目のカウルトップ復活方法は、「樹脂パーツの復活材を塗りこむ」です。

樹脂パーツに対応した復活材を使用することで、カウルトップの白化や色あせを解消できる可能性があります。

カウルトップ本来の黒々とした鮮やかな色合いを取り戻してくれるため、車全体を引き締まった印象にしてくれることが期待できます。

 

メラミンスポンジのように、削るわけではないので、カウルトップを傷つけてしまうリスクもありません。

また、メラミンスポンジのように力が必要ないので女性の方も安心です。

確実にカウルトップをキレイにさせたいという方は、樹脂パーツ(未塗装樹脂)の復活剤を使用するのがおすすめですよ。

カウルトップを黒くするならリブラックがおすすめ

カウルトップなどの樹脂パーツに使える商品は数点ありますが、なかでもリブラックがおすすめです。

\嬉しい口コミをいただいています!/

リブラック
リブラック


おすすめできる理由を3つ挙げていきます。

・外装だけなく内装にも使える
・拭き取り不要で施工が簡単
・ガラス系の樹脂コーティング

内装・外装問わずあらゆる部分に使用できます。

特におすすめのポイントは次の3つです。

  • スプレー式で施工が簡単
  • 拭き取り不要のツーステップ方式【業界初】
  • ガラス系の樹脂コーティング

スプレー式で施工が簡単

市販の多くの樹脂パーツのコーティング剤は、ボトルに入った溶剤をクロスに浸みこませて塗り込むタイプが多いです。

一方、リブラックは施工箇所に必要な量を吹きかけるスプレー式

フロントグリルなどの細かな部分や手の届かないすき間でも、溶剤が簡単に届かせることができます。

付属のスポンジや市販のハケで軽く伸ばすだけで施工が完了し、初心者でも簡単に施工できるのがポイントです!

拭き取り不要の2ステップ方式【業界初】

これまでの未塗装樹脂のコーティング剤は、下記の3ステップが必要でした。

  1. 溶剤を噴きかけるする
  2. スポンジ等で塗り込む
  3. クロスで拭き取る

一方、リブラックは最後の③クロスで拭き取るの作業の必要はなく、3ステップで完結する商品です。

そのため、余計な手間を省くことができ簡単に施工できます。

現在のところ、2ステップで終わらす樹脂パーツのコーティング剤はなく業界初の商品になっています。

ガラス系の樹脂コーティング

ほとんどの市販の未塗装樹脂のコーティング剤は、シリコン系の溶剤を使用しています。

そのため、誤ってボディや窓ガラスにつくと付着しても変色するリスクがあります。

それに対してリブラックは、ガラス系樹脂コーティングになります。

成分が撥水性があるので、万が一ボディや窓ガラスについても、洗い場流せば問題はありません。

また、ガラス系の樹脂コーティングは耐久性が高く、樹脂パーツの本来つや感・光沢を取り戻すことができます。

まとめ

最後に内容をおさらいします。

樹脂・プラスチックパーツは、紫外線や酸性雨などによって日々劣化していきます。

パーツのつやを取り戻したい場合、メラミンスポンジやシリコン、復活剤を用いるのがおすすめです。

復活剤のおすすめはリブラックです。

リブラックは、使いやすいスプレータイプのつや出し剤です。

白くなった部分や色あせた部分にスプレーするだけで、新品のようにつややかな印象を取り戻すことができます。

パーツのつやを出し、本来の黒さを取り戻したい方は、今回の記事をぜひ参考にしてみてくださいね。

\嬉しい口コミをいただいています!/

リブラック
リブラック


よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

まずはサービスを見てみる




目次
閉じる