▷ ▷ ▷ LINEお友だち登録で10%OFFクーポンGET!

エンジンオイル添加剤のおすすめ10選|失敗しない選び方も紹介!

エンジンオイル添加剤のおすすめ10選|失敗しない選び方も紹介!

所有する車のコンディションが悪いと思ったとき、強い味方になってくれるのがエンジンオイル添加剤です。

しかし、このアイテムがどんな性能を発揮するのがよく把握していない人もいるかもしれません。

今回は、エンジンオイル添加剤の具体的な性能や選び方、おすすめ製品などを紹介しましょう。

あわせて読みたい
車のエンジンオイル交換の目安・交換時期・頻度・費用について徹底解説【プロ直伝】 エンジンオイル交換は、車整備初心者でも簡単に行えるメンテナンスのひとつです。 車のメンテナンスの中で、最も頻度の高い項目の一つではないでしょうか。 しかし車に...
目次

エンジンオイル添加剤とは?必要な理由について

エンジンオイル添加剤とは、別名「エンジンスムーザー」とも呼ばれている化学製品です。

エンジンの機動において重要な役割を果たすエンジンオイルに、この科学製品を混ぜることで、燃費力アップの効果があります。

エンジンオイルの基本的な性能であるエンジン内部の清掃・錆びつき防止・潤滑などをさらにアップさせる効果があり、それによりエンジン部品の摩擦を軽減させてエンジンの故障を回避できるのです。

エンジンオイル添加剤を使わないでいるとエンジンにかかる負担が大きくなり、消耗も早まることもあります。
エンジンオイル添加剤の使用はメンテナンスの一種として無視できない作業といってもいいでしょう。

似たような科学製品にガソリン添加剤がありますが、そちらはあくまでガソリンに混ぜるものなので、間違わないようにしましょう。

エンジンオイル添加剤の選び方

エンジンオイル添加剤は、3つのポイントを押さえることによって、自分の車に適した製品を選べます。

その3つのポイントについて以下より解説しましょう。

選び方①目的や愛車の状態にあった効果のものを選ぶ

エンジンオイル添加剤は、エンジン保護・オイル性能の改善・オイル漏れ防止などの効果があります。

自分が、添加物のどんな効果を求めているか考えると、添加剤を選ぶ際、楽です。

効果すべてを発揮する添加物はないので、使用することによってどんな作用をするか確かめてから購入する必要があります。

例えば、燃費アップでスムーズに走りたいなら、オイル性能を向上させるものを選ぶようにしましょう。

選び方②車種に対応しているものを選ぶ

車のエンジンは車ごとにさまざまな構造になっているので、エンジンの種類に合ったエンジンオイル添加剤を選ぶことが大事です。

所有する車の異音や振動が気になる場合、エンジン機能を回復させるものを選ぶなど、添加剤の性能に注目して選びましょう。

選び方③安全性が高いものを選ぶ

エンジンオイル添加剤は自分で注入する際にうまく注げるか不安な人は、こぼれないように注入しやすい仕様のものを選ぶことが重要です。

ノズル付属・取っ手付属など、自分が使いやすいものを選ぶ必要があります。

また、油シミや白煙が気になるなら漏れ止め効果のあるものを選ぶといいでしょう。

エンジンオイル添加剤のおすすめ10選

今回はおすすめのエンジンオイル添加剤を厳選して10タイプ選びました。
以下よりそれぞれの特徴を紹介しましょう。

EPS エンジンパワーシールド(和光ケミカル)

会社名株式会社和光ケミカル
料金2,900円 (税込)
容量280ml
対象車ガソリン車・ディーゼル車・4サイクル車

EPSエンジンパワーシールドは、ダイラタント流体ポリマー配合のエンジンオイル添加剤です。
油膜を厚くする作用があり、それによってオイル漏れやオイル上がり・下がりを防止します。
過走行の際のオイル消費・オイルシールの弾力回復など、オイルの性能全体の向上を図るのが特徴です。

LOOP エンジンリカバリー(シュアラスター)

会社名シュアラスター株式会社
料金2,000円(税込)
容量300ml
対象車ガソリン車・ディーゼル車

オイール(有限会社ブリッジカンパニー)

会社名有限会社ブリッジカンパニー
料金2,480円
容量250ml
対象車4サイクル

オイルシステムデュアルフ(呉工業)

会社名呉工業株式会社
料金2,780円 (税込)
容量200ml×2
対象車4輪ガソリン・ディーゼル車

オイル添加剤としては珍しく2液に分かれているのが、呉工業のオイルシステムデュアルフです。
2液それぞれに複合有機モリブデンをベースにした成分・潤滑力向上の働きをする成分が配合されているので、摩耗保護・抵抗軽減の効果があります。
エンジンノイズ・アイドリング時の騒音を軽くしたい人におすすめです。

ECP eクリーンプラス

会社名株式会社和光ケミカル
料金1,709円 (税込)
容量100ml
対象車ガソリン車・ディーゼル車・4サイクル車

注入後の走行開始時にエンジンオイルに添加されてエンジン内部をクリーニングする遅効性タイプなのが、 ECP eクリーンプラスです。
事前に混合しなくてもいいので手間がかからず、溶剤タイプとは異なるのでシール・スラッジへの影響がなく安心して使用できます。

MUCH-1(マッハワン)

会社名アカデミーテクノ・サイエンス株式会社
料金8,800円 (税込)
容量200ml
対象車ガソリン車・ディーゼル車

ナノテクノ金属表面機能改質剤を採用しているため、きめ細かい働きが可能になったのが、 MUCH-1です。
シリンダー内部に細かい粒子が侵入することによって摩擦面が滑らかになり潤滑性の向上が実現します。
燃費の良さや馬力アップ、排ガス軽減などを希望する人におすすめです。

S-FV・S スーパーフォアビークル・シナジー(和光ケミカル)

会社名株式会社和光ケミカル
料金2,640円
容量270ml
対象車ガソリン車・ディーゼル車・ターボ車
モーターボート・フォークリフト

ケミカル製品の大手であり消費者から絶大な指示を受けている和光ケミカルが、オーガニックFMと富士フイルムの超分子技術を採用して生まれたのが、このオイルエンジン添加剤です。
オーガニックFMと富士フィルムが開発したFMの効果により、エンジン保護とエネルギー消費軽減を同時に強化できます。
燃費の良さにこだわる人は使用して損はないでしょう。

スーパーゾイル(パパコーポレーション)

会社名(株)パパコーポレーション
料金10,250円 (税込)
容量450ml
対象車原付2輪・ガソリン車
ディーゼル車・ハイブリッド車

車だけでなく原付バイクにも使用できる汎用性の高いエンジンオイル添加剤が、スーパーゾイルです。
この添加剤の特徴はわずかな量でトリートメント効果を発揮することです。
従来の添加剤の約半分でトリートメントが実現するので、コストパフォーマンスに優れています。

ダメージ回復・摩耗軽減の働きをするので、乗車して数年経過している車の寿命を伸ばし、 愛車とより長い付き合いが実現します。

エンジンオイル添加剤 エンジンスムーザー(日産自動車)

会社名日産部品中央販売株式会社
料金2,200円 (税込)
容量250ml
対象車ガソリン車・ディーゼル車

日産車用に開発された製品でありながら、日産以外の車にも使用可能なのが、日産のブランド・ピットワークのエンジンスムーザーです。
エンジンオイルのさまざまな性能をより向上させるので、総合的に優れているといっていいでしょう。
ハイスペックな洗浄能力で汚れやスラッジなどからエンジンをガードしてエンジン内をクリーンにします。
それにより、エンジン振動の軽減や燃費向上が可能になるのです。

SOD-1 Plus(D1ケミカル)

会社名有限会社D1ケミカル
料金5,500円 (税込)
容量350ml
対象車ガソリン車・ディーゼル車
ロータリーエンジン・水平対向エンジン
ハイブリッド車・デフアレンシャル
ミッション・2輪

エステルを主軸としているのでどんなオイルにも相性がいいのが、 SOD-1 Plusです。
ブレーキ以外のどんなところにも対応可能なので、ユーザーからも常に高評価を受けています。
洗浄能力と潤滑性の向上に関しての効果があり、ハイスペックな性能はプロの整備士などにも愛用者が多く、プロから見ても高品質なのが特です。
ミクロン粒子によりオイル漏れ防止の働きもします。

まとめ

エンジンオイル添加剤にこだわるだけで、車の性能が見違えたという口コミはよく見かけます。

添加剤の使用をそれほど重要視していなかった人は、この機会にぜひご自身の車に見合った添加剤を見つけて使用してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

まずはサービスを見てみる




目次
閉じる