▷ ▷ ▷ LINEお友だち登録で10%OFFクーポンGET!

【超簡単】車内のタバコ臭を一発消臭!効果的な消臭方法をプロが解説

【超簡単】車内のタバコ臭を一発消臭!効果的な消臭方法をプロが解説

タバコを吸っている人には分かりにくいものの、タバコを吸わない人にとっては車の中のタバコ臭はかなり不快なものです。

急に人を乗せることになったときなど、車についているタバコ臭をなんとかしたいですよね?

そこで、簡単で効果的な消臭方法を解説しておりますので、是非参考にしてください。

モブリッチ 消臭剤 モブリッチ 消臭剤

あわせて読みたい
車内清掃のやり方完全ガイド|おすすめのグッズ9選と自分で行う掃除のポイント 車は長い間乗車していると、いつの間にか車内が汚れや臭いが染み付いてきます。 しかし、いざ車内清掃を実行しようとしても、どんな手順でどんな道具を用意したらいいの...
目次

主な車内の臭いの原因とは?

自動車部品メーカーのデンソーの調査によると、約70%が「車内環境が快適だと、その人の印象は良くなる」と回答しています。

車内環境の中でも、「臭い」については「かなり気になる」という結果になっており、人を乗せる時の臭い対策は重要だといえるでしょう。

でも、車の臭いと言っても実は色々な原因があります。

タバコの臭い

タバコの臭いは、「特に不快」と感じる人が多く、しかも臭いがこびりついてなかなか消えません。

というのは、タバコの成分にはアンモニアやタール、アセトアルデヒドなど、様々な有害物質が含まれており、熱でこれらが混ざり合って独特の臭いになるのです。
しかも、布製品につくとなかなか落ちずに、タバコの臭いがいつまでも残ってしまうのです。

食べ物の臭い

車内で飲食をすると、どうしても食べこぼしや飲みこぼしで、食品のカスや液体がシートの隙間やフロアマットに落ちてしまいます。
すぐに清掃をすればいいのですが、そのまま放置することで、カビや雑菌が繁殖し悪臭の原因となります。

特にお子さんをのせる時には、トレイやビニールの敷物の上で飲食をさせるなどの対策をすれば、ある程度防げるでしょう。

汗や体臭

汗をかいたまま車に乗ると、シートやシートベルトにしみこんだ汗から雑菌が繁殖し、臭いの原因になります。
さらに、夏場などに長時間車に乗っていると、体臭が車内に移ることもあります。
また、ヘッドレストにも頭皮の臭いや皮脂がつき、臭いの原因になる事も。

清掃するときは、掃除機をかけるだけではなく、シートも濡れ布巾でしっかり拭くようにするといいでしょう。
気になる場合は、身体を密着させるシートやヘッドレストにはカバーをつけ、定期的に洗濯することをお勧めします。

車内のタバコ臭を消すための効果的な消臭方法3つ

では、車の臭いの中でも一番嫌われるタバコ臭について、効果的な消臭方法をご紹介しましょう。

一般的な消臭剤で手軽に車内を消臭しよう

カー商品店に行くと、様々な消臭剤が販売されています。

とにかく早く臭いを消すものから、良い香りで臭いを包んで消臭するもの、タバコの臭い専用のものなど、好みのものを選ぶことが出来ます。

一番手軽に消臭できて、急に人を乗せる場合などにも重宝します。

モブリッチ 消臭剤 モブリッチ 消臭剤

MOBRICHの車用消臭剤であれば、邪魔にならない置き型タイプで、置いておく多だけで2カ月間の除菌・消臭効果が持続します。車だけでなく、台所やトイレにも使える消臭剤です。

あわせて読みたい
【最強】車の消臭剤おすすめ人気ランキング15選|消臭剤の選び方 カーショップに行くと、色とりどりの消臭剤がたくさん並んでいます。 何となく「香り」で選びがちですが、最近の消臭剤には色々な機能や性能があり、車に合わせた用途で...

それでも落ちないニオイにはスチームタイプがオススメ

一般的な消臭剤を使ってもニオイが気になる場合には、以下のスチームタイプをお勧めします。

  • カーオール 消臭ナノエア 車内拡散 タバコ用ソープ
    ナノ粒子が車内を丸ごと消臭する、ミストの車内拡散タイプです。
    ナノエアのナノとは、大きさの単位で、髪の毛の太さの10万分の1の非常に小さなサイズ。
    このナノ粒子の有効成分が、車内の消臭はもちろん、シートやフロアマットなど繊維の奥に潜んだ悪臭までもキャッチし、消臭します。

  • カーメイト 車用 除菌消臭剤 スチーム消臭 超強力 エアコン用 置き型 無香 安定化二酸化塩素 20ml D89
    使われている消臭成分の安定化二酸化塩素は、病院やレストランの業務用としても使われているほど信頼されている成分。
    ミクロのスチームがエアコン内部やシートの奥にまで入り込んで徹底的に除菌と消臭を行います。

どうしても取れない場合は業者に依頼しよう

市販されている消臭剤を使っても臭いが取れない場合は業者に依頼して、臭いの元(エアコン内部のエバポレーターなど)から消してもらうことをお勧めします。

カーコンビニ倶楽部では、太陽光などの光の酸化作用を利用して車内の菌などを分解、除菌消臭する「カーコンルームクリニック・除菌消臭コート」があります。
タバコなどの臭いを効率よく消臭するうえ、約2年間も効果が持続します。

オートバックスでは、エアコン内部のエバポレーター洗浄を行っている店舗があります。
洗浄だけではなく、エバポレーターやエアコンダクトの消臭・抗菌・対ウイルスコートの作業を同時に行うと、新車のようなさわやかな空間に戻るでしょう。

また、街の自動車整備工場でも、車内の臭い取りやエアコンエバポレーターの洗浄・オゾン脱臭を行っているところがあります。
簡単な洗浄だと約1万円で済みますが、エアコンを完全に分解して洗浄(ヒーターコア、エバポレーター、ファン、エアーライン等)すると、約10万円前後かかる場合があります。

できるだけ臭いが付いていないうちに、定期的に抗菌コートなどを施しておいた方が良さそうですね。

あわせて読みたい
【車内清掃・クリーニング】おすすめの業者とプロに任せるメリットとは 車内清掃をしようと思いつつも、なかなかできないという人は少なくないでしょう。 そんな時におすすめなのがプロの業者にお任せする方法です。 では、プロの業者に依頼...

車のタバコ臭を自分で消臭する方法

市販の消臭剤では臭いが取れず、業者に依頼するとなるとやはり気になるのは金額です。

業者に依頼する前に、有効成分をミストで車内拡散する、スチーム型の消臭剤を使ってみてはいかがでしょうか。

「カーオール 消臭ナノエア 車内拡散 タバコ用ソープ」を用意

ここでは、お勧めの「カーオール 消臭ナノエア」の使い方を説明しましょう。

カーオール 消臭ナノエアはカー商品店やネットで手に入ります。

エアコンの設定と準備

まずはエンジンをかけて、窓を閉め、エアコンを付けます。

エアコンの設定は内気循環にし、風量を全開、ACはOFF、吹き出し口は必ず開けておきましょう

ボタンを強く押す

カーオールを助手席側において(助手席シートは一番後ろまでスライドさせます)ボタンを強く推します。

約10分間消臭・除菌

ミストが出ているのは約2分程度ですが、10分程度放置し、エアコンの風でミストを循環させて車内に行き渡るようにします。

ナノ粒子の有効成分が従来製品では届かなかった繊維の奥まで行き渡り、車内の消臭と除菌が完了します。

3分間以上換気する

ドアや窓を全開にして、3分以上十分に換気をしましょう。

まとめ

車のタバコの臭いを除去する方法を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

タバコの消臭はなかなか難しく、エアコン内部まで臭いが付いてしまうと、通常の消臭剤では効かない場合もあります。
一番効果的なのは、プロにお任せすることですが、その前にスチーム型の消臭剤を試してみましょう。

シートなどの繊維やエアコン内部まで薬剤が入り込むので、短期間で車内をリフレッシュすることが出来ます。
また、定期的に使うことで、臭いがこびりつくのを防ぐこともできます。

便利なグッズを使って、快適なカーライフを送りましょう。

\雑誌掲載あり!車内の汚れも簡単除去/
おさるのスゴピカ ルームクリーナーおさるのスゴピカ ルームクリーナー
よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

まずはサービスを見てみる




目次
閉じる