▷ ▷ ▷ LINEお友だち登録で10%OFFクーポンGET!

オートバックス車検の評判はどう?費用や注意点について徹底解説

オートバックス車検の評判はどう?費用や注意点について徹底解説

カー用品販売の大手として全国的な知名度を誇るオートバックスでは、車検も受け付けていることをご存じでしょうか。

初めて車検を受ける人、今まで他の整備工場などで車検を済ませている人は、カー用品店であるオートバックスでの車検は、想像しにくいかもしれません。

今回は、オートバックス車検でかかる費用、メリットやデメリットなどについて、詳しく解説していきます。ぜひ参考にしてください。

目次

車検はオートバックスに任せられる

オートバックスは、カー用品の販売だけでなく、オイル・タイヤ交換、各種メンテナンスの注文も受け付けており、車検を任せることも可能です。

しかし、なかには車を持っていても車検自体は未経験という人もいるでしょう。そんな人のために、次より車検の定義などについて説明します。

そもそも車検とは?

車検とは、「自動車検査登録制度」が正式名称で、​​国が定めた自動車に関する検査システムのことです。車の安全および公害防止である環境保全が目的として、実施されています。

車検を受ける日は、車検証にある「有効期間の満了する日」、またはフロントガラス上部に貼ってあるステッカーに記載されています。常に確認して、いつ車検を受けるのか把握しておかないといけません。

「車検」と「点検整備」の違いとは

車検に似たものに車の点検整備がありますが、この2つは似ているようで違います。2つの違いは以下の通りです。

車検国によって、環境基準が適合しているかを、一定の期間で検査するもの。
点検整備車の所有者が必要な時に点検および整備を行う、期間は12ヶ月点検など。

車検は国によって義務となっているもの、点検整備はユーザーが自主的に行い、国による決まりではないというのが、一般的な見解です。

しかし、厳密にいうと、道路運送車両法では「日常点検および定期点検の実施」が義務づけられています。車を所有している以上、日々の点検整備もユーザーの義務なのです。

オートバックスの車検にかかる費用はどのくらい?

オートバックスの車検費用の内訳は、基本料金+法定費用(重量税+自賠責保険料+手数料など)となっており、車種によって法定費用は変化する仕組みです。

オートバックスの車検費用を、表にしてまとめてみました。

スクロールできます
車種基本料金法定費用総額
軽自動車21,780円27,430円49,210円
ハイブリッド 21,780円36,210円57,990円
小型乗用車(1.0t以下)21,780円37,610円59,390円
中型乗用車(1.5t以下)21,780円45,810円67,590円
大型乗用車(2.0t以下)21,780円54,010円5,790円
大型乗用車(2.5t以下)21,780円62,210円83,990円
商用車(2.0t以下) ​​21,780円22,080円43,860円

オートバックス車検にかかる総額は、全国の店舗ごとに異なるので、確認しましょう。

オートバックスの車検に必要な持ち物は?

オートバックスで車検を申し込む場合、以下のものを用意して提出する必要があります。

  • 認印
  • 車検証
  • 旧自賠責保険証
  • 納税証明書

また、ホイールナットを特殊な仕様にしている場合、ロックナットアダプターも持参しなくてはいけません。

オートバックスで車検を受ける流れ

オートバックス車検を受ける際の、一連の流れを以下より説明しましょう。

1.見積もり予約・見積を行う

まず最初にやるべきことは車検の見積もりです。電話かwebで見積もり予約をしましょう。予約して見積もり日が決定したら、その日に店舗に車を預けて見積もりをしてもらいます。見積もり金額に合意したら、車検の日をその場で決めましょう。

オートバックスでは、見積もり後に車のコンディションが良好であると判断された場合、このまま車検に移行することも可能です。この場合1時間ほどで検査は済み、車検費用を支払えば車検は完了します。

2.車検予約・車検を行う

車検予約は見積もり日と同様に、お客様の希望と店舗側の都合が合致すれば、車検決行日が確定します。予約日が確定して、車検で車を預けている間に代車が必要な場合はこの時点で代車希望の意思を伝えましょう。

店舗が混雑している場合、予約日の時間に遅れたりすると後回しにされるケースも多いので、車検当日は時間厳守で車を店舗に預けましょう。

3.車検完了連絡が来たら引き取る

車検が完了すると店舗から連絡が来るので、すぐに店舗に出向きましょう。舗では車検結果の説明があり、その後に料金を支払えば車検は完了します。

オートバックスで車検を受ける7つのメリット

オートバックス車検を受けた際のメリットは、大きく分けて7つあります。その7つのメリットについて紹介しましょう。

車検実績が多い

オートバックスが手がけた車検は、累計800万台以上にものぼります。そして、総勢3,700名以上の確かな腕前の整備士が全国の店舗に常駐しているので、安心してお任せできます。

安心の整備保証が付いている

オートバックス車検は、万が一のための整備保証が用意されています。車検後に点検をした部位に不具合が生じた場合、無料で再整備を受けることが可能です。

会員特典やWeb予約で割引がある

オートバックスでは、以下のような割引特典があります。

  • webから車検予約をした場合、車検の基本料金が1,000円割引
  • 会員で車検を受けた場合、通常年会費1,100円、更新料550円の各種メンテナンスが2年間無料になるメンテナンスカードが無料

他店では見られないような割引サービスが用意されているのも、オートバックスの特徴です。

全国各地に店舗がある

オートバックスは全国いたるところに店舗があり、その数は約500以上もの店舗数をほこっています。

全国どこの地域でもあのトレードマークの看板を見かけて、気軽に車検を依頼できるのが、オートバックスの強みです。

代車を安く借りられる

オートバックス車検で代車を借りる場合、1日わずか550円で借りることが可能です。店舗によってレンタル料金は異なる場合もあるので、事前に確認しましょう。

クレジットカードでの分割払いができる

オートバックス車検は、現金払いだけでなくクレジットカードの分割払いも可能です。車検は決して安い出費ではないので、お金の都合が付かない人でもクレジットカード払いで安心して車検を受けられます。

輸入車なども受け付けている

オートバックスでは、輸入車の車検も受け付けています。他店あれば輸入車のみ車検申し込みは不可としているところもありますが、オートバックスなら輸入車ユーザーであっても安心です。

オートバックスで車検を受けるデメリット

メリットの多いオートバックス車検ですが、デメリットと感じるポイントもあるようです。オートバックス車検のデメリットについて以下より説明しましょう。

メーカー保証がない

オートバックス車検は車のメーカー保証が適用されません

メーカーのディーラーで車検を受ければメーカー保証は適用されますが、オートバックスはカー用品店なので、メーカー保証、リコールに対応することは不可能です。

予約が取りにくい時期がある

オートバックスが行っている業務は、車検以外にもカー用品の販売、タイヤ・オイル交換、修理など、多岐に渡ります。

そのため、春や秋といったタイヤ交換の時期、新製品の発売の時期は、混雑して予約が取りにくくなることもあるでしょう。そのような混雑する時期を考慮して、混雑を避けて予約することが大事です。

店舗によって設備に違いがある

先述した通りオートバックスは全国500店舗以上もの全国展開をしている大手です。

しかし、全国の店舗すべての整備技術・サービスが均一ではないようで、「◯◯支店でお願いしたらイマイチな仕上がりだった」という口コミも見かけます。

整備士が必要以上のサービスをほどこしてくれるところ、必要最低限の仕事しかしないところと、店舗によって違いがあるようです。そのバラツキにより「他の支店ではちゃんとしてもらえたのに」という感想が出てしまう原因ともいえます。

オートバックスの車検の評判はどう?

オートバックス車検の経験者はどのような感想なのでしょうか。オートバックス車検の口コミ・評判をみてみましょう。

口コミ

必要最小限の整備で費用はディーラーの半額近くに抑えることができて助かりました。スタッフさんの説明も丁寧で分かりやすく、安心してお任せすることができました。自転車を貸してもらえるので、近くのショッピングセンターで買い物も楽しめました。車検にかかった時間は3時間ほどで、ディーラーよりも早くて安くて良かったです。次回の車検もこちらにお願いしようと思っています。


電話で車検の見積もりをまずお願いしたのですがその時から既に対応が気持ちよく、こちらの希望通りの日に予約を入れてくれました。その後に直ぐ予約の日付をずらしてもらう電話もしたのですが快く対応してくださり気持ち的にとても楽でした。
見積もりが終わってそのまま車検をお願いしたのですが、見積もりの際に事細かく車の状況を教えてくれたおかげで車検のことでわからないところも写真付きで丁寧に解説してくれました。これらの店員さんの対応からここに任せても大丈夫だと思えたのでお任せしました。

口コミ

一月に車検が来るので車検見積もりに予約して行ったら2時間も待たされ いざ見積もりが出て内容を見ると2ヶ月前に車検に備えて交換した部品箇所を交換と記載しかもディーラーよりはるかに高い値段でしたのでこの記載の場所は2ヶ月前に新品交換したと言うとしどろもどろで うちの整備が見た限り交換となってますとか変な言い訳
挙げ句のはてには削除しときますとか全然値段がかわり 何も知らない人ならぼったくりにあう感じ 不信感しか無い。


車検に出したらキズを付けられて返ってきた。車検に出したらバンパーとボディにかなり大きい引っ掻き傷を付けられて返ってきた。その日の内に店にキズを言うと、何処で付いたか原因が分からないので修理するなら修理費を半分出せと言われた。納車する時にキズなどの確認を両者でしないとオートバックスは怖い会社である。注意!

スタッフの対応については店舗によって異なると思われますが、傷によるトラブルには要注意ですね。あとから証明することは困難なので、必ず事前に傷チェックをしておくようにしましょう。

予約が取りにくい時は車検館もおすすめ

オートバックスが混雑していて予約が取りにくい場合、「車検館」のご利用がおすすめです。

車検館であれば、当日の予約でもスムーズに予約を完了することができて、さらに事前の見積もりから車検予約まで、手間のかからない手続きで簡単に行えます。

待ち時間が退屈にならないように、無料ドリンクの用意やキッズスペースの完備などがされているのも特徴です。

車検当日も最短45分ですべての点検が完了するので、急ぎの人であっても安心です。

まとめ

オートバックスは、全国に店舗を構える大手なので、車検依頼も多くの人が行っています。

メリットも多々ある反面、デメリットも決してゼロではありません。

今回の記事を、自分にふさわしいかどうか判断する材料にしてくれたら幸いです。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

まずはサービスを見てみる




目次
閉じる