▷ ▷ ▷ LINEお友だち登録で10%OFFクーポンGET!

車の購入に印鑑証明書は必要なの?必要枚数と有効期限は?

印鑑証明書 何枚 必要

車を購入する時は、普段見慣れないような書類がありドキドキすることはありませんか?さらに一生に数回しか購入する機会がないので、必要な書類に不備がないか不安になることも。

「初めてだからといって恥もかきたくないし購入手続きをスムーズに進めたい。」

「印鑑証明書は何通必要なの?役所に何回も行きたくないので知っておきたい。」

「仕事が忙しくて取りにいけない。印鑑証明書は代理でも頼めるの?」

このような悩みをお持ちなら、この記事が役立ちます!

車を購入する時は何かとバタバタするもの。手続きに不備があり「余計な時間がかかった。」なんてことは避けたくありませんか?この記事を読めば、印鑑証明書の基本事項についてを理解できるので、車の購入がスムーズに運びます。

それでは、さっそく解説していきますね。

廃車 買取 10年

目次

印鑑証明書とは?

印鑑証明書 とは

しゅりくん
印鑑登録証明書について。まずは、辞書ではどのように解説しているかを確認しましょう。

印鑑証明書(いんかんしょうめいしょ)

印鑑登録証明書。届出によって事前に登録してある印鑑の印影について、それが同一であることを証明する官公書発行の証明文書。個人については住所地の市区町村長が、法人については登記している法務局の長が発行する。

引用元 |印鑑証明書とは何? Weblio辞書

印鑑登録(いんかんとうろく)とは、印鑑(登録された印章)により個人及び法人を証明する(本人が当該印章を相違なく所有すると証明する)制度である。

引用元 |印鑑登録 – Wikipedia

印鑑証明書とは、居住地域役所で取得できる証明書で、押印された実印が本人のものであると確認できる書類です。

ちなみに、正式名称は「印鑑登録証明書」と言います。「信頼できる第三者が本人の印鑑の正当性を保証している」を示す書類になります。

車の購入時や受け渡し、廃車の手続きの際に必要な書類です。他にもマンションの購入や遺産相続といった、重要な場面でも使用されます。

ただし、必ずしも車を購入する際に、印鑑証明書が必要とは限りません。では、印象証明が必要な場合と不要な場合はどのように違うのでしょうか?

普通自動車での印鑑証明書が必要・不要な場合

まず、一般的に印鑑証明書が必要な車の種類は「普通乗用車」です。

普通乗用車の購入時には「登録」という手続きをする必要があります。そして、登録時には印鑑証明書が必要となります。

普通乗用車は、持ち家やマンションに例えるなら登記(登録)が必要となる資産になります。

普通乗用車が資産?と疑問をお持ちの方がいるかと思いますが、実は、法律上は動く資産として「動産として国土交通省に登録」をする必要があります。

中古車で安い普通自動車もあるので、資産と考えるのは実感しにくいですよね。

普通自動車で印鑑証明書が不要な場合

ただ、ローンを組んでいる場合は異なります。車の所有者が契約上、販売店やローン会社になっている場合は、印鑑証明書は必要ありません。

まいちゃん
なるほど。印鑑証明書は、所有者が自分の場合は「必要」。所有者が自分以外なら「不要」ということね。
しゅりくん
その通りになります。

軽自動車の届出では、印鑑証明書は不要

車の種類が「軽自動車」であれば、印鑑証明書は不要です。

軽自動車の購入時には「届出」という手続きを行います。(普通自動車は「登録」)つまり、登録とは違い、届出であれば印鑑証明書は不要となります。

軽自動車は資産とはみなさらずに、単縦に軽自動車検査協会に必要書類を届け出るだけで大丈夫なのです。

まいちゃん
へぇ〜。普通自動車は資産扱いされるのに、軽自動車は資産扱いされないんだ。
しゅりくん
そうなんです。軽自動車では印鑑証明書は基本必要ありませんが例外もあります。次に解説していきますね。

ただ、軽自動車の購入時には印鑑証明書を求められる

販売店での購入者本人確認の際に、本人あるいは連帯保証人の印鑑証明書が求められることがあります。

なぜかと言うと、販売店購入時の本人確認書類として必要があるから。

ですから、販売店で車を購入する点においては別問題となります。

昨今では、賃貸住宅の契約時やアルバイトでも、コンプライアンスという観点で、本人あるいは未成年者の後見人や連帯保証人の印鑑証明書と実印を求めるケースが増えています。

まいちゃん
つまり、軽自動車は、役所に「届出」では必要はないけど、販売店での購入時に必要なるんだね。
しゅりくん
そうですね。事前に販売店に確認してみるのがいいでしょう。

印鑑証明書は何通必要?購入方法によって必要枚数は変わる

印鑑証明書は何通必要なのでしょうか?

結論から言うと、購入方法(現金orローン)や下取りの有無によって変わるので一概には言えません。

いくつかのパターンがあります。一緒に確認していきましょう。

印鑑証明書の必要枚数
◯下取りの車が無い場合の必要枚数は?
・現金で車を購入する場合は、1通
・ローンで車を購入する場合は、信販会社に確認。(信販会社によって、必要か不要か異なります。)
◯下取り有りの場合の必要枚数は?
・現金で購入する場合は、3通必要。 ※内訳は「購入車の新規登録用」「下取り車名義変更用」「下取り車自動車税の還付請求権の譲渡用」となります。
・ローンで購入する場合は、2通必要。 ※内訳は「下取り車名義変更用」「下取り車自動車税の還付請求権の譲渡用」となります。

※「自動車税の還付」は、不要もしくはコピーでいける場合があります(各都道府県によって異なる)

まいちゃん
自分に必要な印鑑証明書が一目でわかる!

印鑑証明書の有効期限はいつまで?

実は、基本的に印鑑証明書の有効期限はありません。登録事項に変更がない限り使用できます。

ただ、車を購入するような大きな取引の場合、販売店側から「発行から3ヶ月以内のもの」と指定されます。

これは、販売店側の心理として、古い印鑑証明書を持ってこられたら後々のトラブルにならないか不安だから。

ですから、印鑑証明書そのものに有効期限はないが、販売店側から「発行から3ヶ月以内」と指定されることが多くあります。

新車と中古車で違いはあるの?

前述の通り、普通自動車の購入時には印鑑証明書が必要。軽自動車には不要です。

では、中古車を購入する場合に違いはあるのでしょうか?

結論から言いますと、新車と中古車での違いはありません。

新車でも中古車でも、普通自動車の場合は印鑑証明書が必要、軽自動車の場合は不要です。

印鑑証明書の発行は代理人でもできる

仕事が忙しくなかなか都合が合わない!というかたはいませんか?そんな方は、代理人を立てて申請をすることもできます。

印鑑証明書の発行は、本人による申請が基本ですが代理人でも申請をできます。また代理人の場合でも基本的に委任状は必要ありませんし、発行手続きの内容は同じです。

(自治体によっては必要な場合もあります。一度自治体に確認することがおすすめ。)

代理人が印鑑証明書を取得する時の必要な書類

  • 印鑑登録証(印鑑登録カード)
  • 発行手数料 300円程度(自治体によって多少金額が異なる。)

※取得者の印鑑登録証になります。代理人に預けてください。役所の窓口に、印鑑登録証明書申請用紙があります。そちらを記入して提出しましょう。

注意点として補足しておくと、代理人として申請をする場合は、取得する人物(本人)の

  • 氏名
  • 住所
  • 生年月日

の情報を正確に記憶しておいてください。ご家族が申請に行く場合は心配する必要はないと思いますが、友人の場合はたびたび起こるトラブルです。

しゅりくん
印鑑証明書は、都道府県によっては、マイナンバー登録をしているとコンビニでも取得できます。

そのほか、車の購入時の登録申請に必要な書類について

新車・中古車を購入して、ナンバーが付いていない車は、陸運局または検査登録事務所で「新規登録」を行う必要があります。国土交通省のHPから、新規登録時の必要書類について引用します。より詳細についてはこちらを参考にしてください。

引用元|国土交通省 自動車検査・登録ガイド

申請に必要な書類

●申請書(OCR シート第1号または第2号様式のダウンロードはこちら
●手数料納付書(自動車検査登録印紙及び自動車審査証紙、又は、自動車登録印紙を添付)
●完成検査終了証(発行されてから9ヶ月以内のもの、新車のみ)
●登録識別情報等通知書(中古車のみ)※但し、平成20年11月3日までに一時抹消登録を行い登録識別情報の通知を受けていない自動車を登録する場合には、一時抹消登録証明書
●自動車通関証明書(輸入車のみ)
●自動車損害賠償責任保険証明書
●自動車検査票(持ち込みによる検査を受ける場合に必要)
●譲渡証明書(新旧所有者を記入して旧所有者の実印を押印、所有者が変わらないときは不要) 譲渡証明書様式 (記載例
●自動車重量税納付書(重量税印紙を添付)

引用元|国土交通省 自動車検査・登録ガイド

しゅりくん
陸運局とは、ナンバープレートの登録、車検、車の名義変更の手続きなど、車の所有に関する情報を管理している情報局です。国土交通省に属する行政機関で日本全国に存在します。

まとめ

印鑑証明書が必要な場合は、普通自動車を購入する時。ただし、契約上、車の所有者が販売店やローン会社になるならば不要です。

他にも、軽自動車の場合も印鑑証明書は基本的に不要となります。

また提出する際は、発行してから3ヶ月以内のものであれば問題はありません。

必要枚数については一概には言えず、あなたの状況に合わせて異なりますので確認してください。(0枚~4枚ほど)

もしお忙しいかたは代理人に発行してもらうこともできるので検討してくださいね。以上、「車の購入に印鑑証明書は必要なの?必要枚数と有効期限は?」でした。

廃車 買取 10年

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる