▷ ▷ ▷ LINEお友だち登録で10%OFFクーポンGET!

【関西】水使い放題の洗車場を紹介|洗車するときのポイントや洗車場を利用するときの注意点とは?

【関西】水使い放題の洗車場を紹介|洗車するときのポイントや洗車場を利用するときの注意点とは?

「関西で水使い放題な洗車場ってある?」
「関西でどこにいったら水使い放題な洗車場があるの?」

このような疑問に答える記事です。

水が使い放題の洗車場があればたっぷりの水で流すことができるので、お金や時間を気にしなくていいので嬉しいですよね。

今回は関西の水使い放題の洗車場を紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。

\10,000個突破!スポンジで軽くこするだけ/
おさるのスゴピカ ウロコ取りおさるのスゴピカ ウロコ取り
目次

【関西】水使い放題洗車場おすすめ9選

ここからは

  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 京都府
  • 奈良県
  • 滋賀県

に分けて水使い放題の洗車場を紹介していきます。

大阪府の水使い放題な洗車場

扇町地下駐車場

扇町地下駐車場は梅田にも近いこともあり、アクセスしやすい場所です。
現在の利用はマナー違反も多かったことから、管理事務所に申請して洗車場を利用するようです。

扇町地下駐車場の洗車場の使い方
①管理事務所で「洗車場利用申込書」に必要事項を記入して利用料金(500円)を支払う
②管理事務所から「洗車場入場鍵」と「高圧洗浄機用バッテリー」を受け取り、洗車場を使用する
③洗車が終わった後は鍵とバッテリーを管理事務所に返却する

運営時間や料金は以下の通りになります。

料金 500円/1回
住所 〒530-0025
大阪府大阪市北区扇町1丁目1-20
運営時間 8:00~18:00
利用時間 1時間
問い合わせ先 06-6365-1311(管理事務所)

扇町地下駐車場の詳しい情報はこちら

シャワーランド喜蓮

洗車台数は4台分あり、混むことが少ない洗車場です。
洗車スペースも車2台分止められる大きさがあるので広々洗車することができます。

洗車場では両替機がないので洗車場に行く前に小銭を準備しておきましょう。
シャンプーを泡立てるときに使用できそうな蛇口もあり、1分10円で使用することができます。

洗車のコースは以下の通りになります。

コース名 分数 価格 コース内容
標準 5分 400円 水/温水→温洗剤→水/温水
延長 7分 500円 水/温水→温洗剤→水/温水
洗車・ワックス 10分 700円 水/温水→温洗剤→水/温水→下地ワックス→水/温水→仕上げワックス→水/温水
水洗 7分 400円 水/温水
洗剤 4分 400円 温洗剤
ワックス 6分 500円 下地ワックス→水/温水→仕上げワックス→水/温水

兵庫県の水使い放題な洗車場

カーピカランド

兵庫県には何件かカーピカランドがありますが、今回は神戸市にあるカーピカランドKFCについて紹介します。
カーピカランドKFCには高圧洗浄機が5台設置されており、順番を待つ時間も少ないです。

料金は小銭しか使用できないので、洗車場に向かう前に準備しておきましょう。

洗車を終えた後は向かい側に拭き上げスペースがあります。
台が設置されているので、屋根も楽にふけることができます。

【洗車コース】

コース名 分数 料金 コース内容
水洗い 3分 300円 水洗い
水洗い+シャンプー 4分 400円 水洗い→シャンプー→すすぎ
洗車+撥水コート 8分 700円 水洗い→シャンプー→すすぎ→撥水→すすぎ
水洗い+撥水コート 5分 500円 水洗い→撥水→すすぎ
こだわりコース 6分 600円 自分で決める

【営業時間や住所】

営業時間 6:00~23:00
住所 〒650-0045
兵庫県神戸市中央区港島6丁目5番
問い合わせ先 078-327-3313(平日9:00~17:30)

カーピカランドKFCの詳しい情報はこちら

しろくまセルフ洗車場

大きく洗車するポイントが書いてあるので、洗車初心者の方でも洗車が可能です。
洗車する場所も広いので拭き上げまで楽々です。
洗車場の近くには自販機で洗車用品を売っていたりするので、一度行ってみてもいいかもしれません。

しろくまセルフ洗車場で洗車する手順は以下のようになります。

▼しろくまセルフ洗車機を使用する方法
①水道水で洗車する
②すすぎ終わったらRo水(3分100円)を車全体にかける※Ro水は洗車料金と別
③タオルで拭き取ったり、コーティングを行ったりする
④車を動かす前に洗車場入口にある精算機で洗車料金を清算する

【洗車料金】

30分 60分 90分
平日 800円 1,100円 1,400円
土・日・祝日 900円 1,200円 1,500円

【基本情報】

住所 〒651-1101
兵庫県神戸市北区山田町小部
営業時間 24時間
問い合わせ先 090-8365-9305

京都府の水使い放題な洗車場

ウォッシュパーク伏見

ガレージタイプの洗車場なので太陽の光が当たらず、急いで水分を拭き取る必要もありません。
予洗いブースが2か所と洗車ブースが7か所あります。
予洗いブースでは砂ぼこりや泥を落としやすい温水高圧洗浄機で洗浄します。
砂や泥以外にも車に付着した虫の死骸やブレーキダストの洗浄にも効果的です。

洗車ブースでは明るく広いのでコーティングまでしっかりすることができます。
他にも様々な洗車用品がそろっています。

▼ウォッシュパークを利用する方法
①入り口の発見機で利用券を受け取り、ゲートバーが開いたらゆっくり入場する
②入口のすぐ左側にある予洗い専用ブースに入り、予洗いする
③洗車ブースへ移動して洗車を行う
④全て終わったら車に乗り込み精算機の前まで運転する
⑤精算機の前で停止して利用券を入れ清算を行う

【料金】

30分 60分 90分
平日 800円 1,100円 1,400円
土・日・祝日 900円 1,200円 1,500円

【基本情報】

住所 〒612-8473
京都府京都市伏見区下羽広長町146-3
営業時間 7:00~24:00
定休日 年中無休

ウォッシュパーク伏見の詳しい情報はこちら

奈良県の水使い放題な洗車場

カーピカランド五條

カーピカランド五條は洗車スペースが3台分あり、向かいには拭き取りスペースがあります。
洗車スペースは屋外の屋根なしですが、拭き取りスペースは屋外ではありますがふき取りスペースがあります。
掃除機があるので車内の清掃をすることができます。

【洗車コースメニュー】

コース名 分数 料金 コース内容
水洗車 6分 400円 水洗い
シャンプー洗車 7分 500円 水洗い→シャンプー→すすぎ
泡ムース洗車 15分 600円 水洗い→泡ムース→手洗い→すすぎ
超撥水洗車 11分 700円 水洗い→シャンプー→すすぎ→超撥水→すすぎ
泡ムース超撥水洗車 18分 800円 水洗い→泡ムース→水洗い→すすぎ→超撥水→すすぎ
超撥水洗車 6分 500円 水洗い→超撥水→すすぎ

※一時停止時間が4分ついています。

【基本情報】

住所 〒637-0004
奈良県五條市今井町1571-1
営業時間 5:00~20:00
問い合わせ先 0747-25-0576

滋賀県の水使い放題な洗車場

ピカピカ洗車ランド

ピカピカ洗車ランドにはジェットガン式の手洗い洗車機が2代あります。
水しかでないので、洗車を行うときはカーシャンプーを持参するようにしましょう。

洗車機の横には業務用の掃除機があり、車内のゴミを吸ってくれます。
料金は5分で100円です。

【洗車メニュー】

「基本メニュー」

コース名 料金
プリズムコート 1,000円
FK-2洗車 700円
シャンプー洗車 300円
水洗い洗車 200円

「オプションメニュー」

コース名 料金
もこもこ泡 200円
高圧ジェット 100円
下回りジェット 100円
1往復洗車追加 100円

【基本情報】

住所 〒520-3113
滋賀県湖南市石部北4丁目2-2
営業時間 24時間
問い合わせ 0748-77-0126

洗車機を利用するときの持ち物は?

洗車機によっても置いてある道具が違います。
初めて洗車機に行く場合は多めに荷物を持っておくのが安心です。

  • カーシャンプー
  • スポンジ
  • クロス
  • バケツ
  • ワックスやコーティング剤
  • 小銭

スポンジはホール用とボディ用の2種類持っていきましょう。

クロスはボディを傷つけないようにマイクロファイバーなどの柔らかい素材で拭きましょう。

\10,000個突破!スポンジで軽くこするだけ/
おさるのスゴピカ ウロコ取りおさるのスゴピカ ウロコ取り

正しい洗車をするポイント4つ

洗車をするときのポイントは4つになります。

①ホイールとボディはスポンジを分ける

ホイールには鉄粉がついています。
鉄粉は車を走行させたり、外に止めておくと必ずついてしまいます

ホイールを洗浄するとおのずと鉄粉がスポンジにもついてしまいます。
鉄粉がついたスポンジでボディを擦ると、ボディが傷ついてしまいます。

ボディを傷つけないためにもホイールとボディはスポンジを分けるようにしましょう。

②スポンジで擦るときは上下で擦る

洗車するときにスポンジで円をかくように磨いてしまいがちですが、その行為はNGです。
洗車傷の原因になってしまったり、磨きムラになってしまいがちです。
スポンジで擦るときは円をかくように磨くのではなく、直線的な動きを行いましょう。

③水を流すときは上から下へ!

水を流すときは「上から下へ」を意識して流しましょう。
下から流してしまうと、上で流した洗剤がまた流した部分についてしまい充分なすすぎができない場合があります。
洗剤の洗い残しがあると、水垢や油膜の原因になってしまいます。

水もより多く使うことになってしまいます。

④水滴を残さないように拭き取る

洗車が終わった後は水滴が残らないように拭き取りましょう。
水滴が残ってしまうと、水垢の原因になります。

クロスで拭き取るのもいいのですが、ブロワーを使用すると確実に水分を吹き飛ばすことができますよ。

まとめ

今回は関西の水が使い放題な洗車場を紹介しました。
自分で手洗いしたいけど、洗車する場所がないなんて方も多いのではないのでしょうか?

完全に水使い放題という洗車場はとても少なく、今回は時間制限があるものも含めて紹介しました。
水使い放題でなくてもコイン洗車場は見た目では分かりにくいので、ふとしたときに見つけることができるかもしれません。
洗車機で洗うよりも手洗い洗車のほうがキズも付きにくいので水使い放題の洗車場で時間を気にせず洗車をしましょう!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる