▷ ▷ ▷ LINEお友だち登録で10%OFFクーポンGET!

リンレイ水アカスポットクリーナーの失敗例と原因!口コミも徹底解説

車についた頑固な水垢がが落ちなくて困っている、水垢クリーナーの種類が多くて選べないと考えている方も多いでしょう。

水アカスポットクリーナーは、頑固な汚れも落とせるノーコンパウンドタイプの水垢クリーナーです。水アカ分解成分MCAを配合した全塗装色に使える便利なクリーナーです。

・シャンプーで落ちない頑固な水垢を分解除去
・傷に入り込んだ水垢やワックス剤も取れる
・塗装を傷つけないノーコンパウンドで安心

今回は、リンレイから発売されている「水アカスポットクリーナー」を使って失敗する原因や対処法、正しい使い方について紹介していきます。

目次

水アカスポットクリーナーで失敗する原因と対処法

まず、「水アカスポットクリーナーを使って失敗した!」「水垢が取れなかった」などと感じている人もいるようです。失敗する原因はなにか、以下で詳しく紹介していきます。

  • 水アカスポットクリーナーの製品を誤った
  • 水アカスポットクリーナーの使用方法を間違えた
  • 水アカスポットクリーナーで放置しすぎた

水アカスポットクリーナーので水垢が落ちない

水アカスポットクリーナーには水垢の種類に合わせて、さまざまな製品があります。

泡タイプの水アカスポットクリーナーストロングバブルなども販売されており、車のどのような水垢を落としたいかによって選ぶ商品も変わるのです。

適切な商品を選んで車の水垢をきれいに落としましょう。

水アカスポットクリーナーで車の塗装が剥げた

次に、水アカスポットクリーナーはコンパウンドが含まれていないタイプで安全ですが、誤った方法で使用すると塗装面を傷つけて、塗装が剥げてしまう可能性があります。

ボディや塗装部分以外に液剤が付いてしまった場合は水で洗い流す必要があります。

しゅりくん
水垢拭き取るときは、あまり力を入れてこすりすぎないようにしましょう。

水アカスポットクリーナー車が白くなった

水アカスポットクリーナーで拭き取った後そのまま放置しすぎると、塗装が白く変色したりシミになったりするリスクがあります。

水垢汚れを拭き取った後は長時間放置せず、できるだけ早めに水で洗い流しましょう。

水アカスポットクリーナーの口コミはどう?

Amazonなどでもよく売れている水アカスポットクリーナーの口コミと悪い口コミを調査しました。それぞれ紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

水アカスポットクリーナーの良い口コミ

水アカスポットクリーナーを使って良かったと感じている人の口コミは以下のとおりです。

・水あかきれいに落ちました!簡単で使いやすくて良かったです。
・初めはマイクロファイバークロスに適量を塗布して拭き取るもなかなか水垢が取れず。。。小さなブラシに塗布して再度使用したところ、水垢がきれいに落ちました。
・半信半疑で購入。使ってみると…なんと、気になっていたウォータースポットが消えるじゃないですかいいわ~
・コーティングの上から使ってもコーティングが落ちなかった事からも塗装への心配もないと感じてます。

低価格なのに水垢がきれいに落ちた、クロスよりもブラシでこすった方が良かったなど、さまざまな良い口コミが見られました。

500ml入っていて500円程度の安い価格で購入できるので、コスパを考えるとかなりお得ですよね。

水アカスポットクリーナーの悪い口コミ

一方で、水アカスポットクリーナーを使って失敗した、微妙だったと感じる人の口コミは以下のとおりです。

・たっぷり4回繰り返しましたが取れません。力を入れてこすっても、まだらになるだけでした。結局、コンパウンドで落としました。
・ガラスのウロコを落としたかったけど満足度は低いです。 一時間くらいじっくり磨けば綺麗にはなりそうだったけど三十分で諦めました。
・使い方が悪いのか思ったより効果なし。あんまりひどいと落ちないのかもしれません。
・YouTubeで気になり購入。10年落ちのセダンの水垢落としたく購入結果は全くだめでした。数回、日を改めても全然ダメ。

力を入れてこすっても落ちなかった、1時間くらいかけたらきれいになりそうだったなど、落とすのに疲れたというネガティブな意見も見られました。

コスパが良い分、水垢を落とすのに時間や力が必要で、施工するのが大変なのがデメリットです。

\10,000個突破!スポンジで軽くこするだけ/
おさるのスゴピカ ウロコ取りおさるのスゴピカ ウロコ取り

水アカスポットクリーナーで失敗しないための注意点

リンレイ水アカスポットクリーナーの失敗例と原因!口コミも徹底解説

水アカスポットクリーナーの正しい使用方法を紹介してきましたが、失敗しないための注意点がいくつかあります。以下の注意点を守って、愛車の水垢をきれいに落としましょう。

ボディ・塗装面以外には使用しない

まず、材質が変質することがあるので、車のボディ・塗装面以外の場所には使ってはいけません

ガラスやミラーなどの水垢も気になるから水アカスポットクリーナーで除去しようとすると、材質が変わってしまうかもしれません。

水アカスポットクリーナーはあくまで、ボディ・塗装面用の商品であることを理解しておきましょう。

全ての塗装色に使っていただけるので、黄色い車に乗っている方でも安心です。

輸入車や水性塗料には使用しない

また、水アカスポットクリーナーは輸入車には使用してはいけません。水性塗料の車にも使用禁止とされています。

色落ちやシミの原因となるので、ポリマー加工車・輸入車・水性塗料の車、炎天下やボディが暑い時に使用するのは推奨されていません。

最近では環境問題の関係で水性塗料の車が多いので、うっかり使ってしまうと塗装が剥げたり変色するリスクが高くなってしまいます。

油性塗料 有機性の溶剤と塗料を混ぜ合わせている
水性塗料 水と塗料を混ぜ合わせている

自分の車が該当するか分からない場合は、メーカーなどに確認してみると良いでしょう。

水アカスポットクリーナーで失敗しないための使い方

リンレイ水アカスポットクリーナーの失敗例と原因!口コミも徹底解説

水アカスポットクリーナーを使って水垢を落とす時に失敗しないための方法を紹介していきます。

正しい方法で商品をクリーナーを使えば、水垢も綺麗に落とすことができますよ。

【用紙するもの】
・水アカスポットクリーナー
・マイクロファイバークロス(塗布用)
・水アカスポットクリーナー(拭き上げ用)

①事前に洗車をしておく

まず、ホコリや土砂の付着がひどい場合には、水洗いをしてきれいにしましょう。

汚れが付いたままクリーナーで除去すると、拭き取りした時に塗装面を傷つけてしまう恐れがあります。

また、水アカスポットクリーナーを塗った時にムラになりやすくなってしまいます。

水アカスポットクリーナーを使う前に、ある程度きれいな状態に洗車するのがおすすめです。

②水アカスポットクリーナーを塗布する

次に、水アカスポットクリーナーのスプレー先端ノズルをONにし、きれいな柔らかいタオル(マイクロファイバークロス)に液をスプレーして汚れを拭き取ります。

この時、車のボディに直接スプレーを吹きかけずに、タオルにスプレーしてから使いましょう。

塗布しすぎると塗装を傷つける恐れがあるため注意が必要です。

③水で流して拭き取る

汚れを拭き取ったら、最後に水できれいに洗剤を洗い流しましょう。

長く放置するとシミの原因になるため、できるだけ早めに水で流した方が良いです。

洗い流したら、マイクロファイバークロスなどの柔らかいクロスで拭き取るのがおすすめです。

クロス
クロス




車の水垢を落とすならおさるのスゴピカ ウロコ取りがおすすめ

水アカスポットクリーナーについて紹介してきましたが、車の水垢を落とすなら「おさるのスゴピカシリーズ」のウロコ取りがおすすめです。

車のボディ・塗装面・窓ガラスにも使えるので、1本あれば車の水垢を落とすことができます。

ノーコンパウンドタイプなので車を傷つけることもなく、スポンジにつけて軽くこするだけで水垢を落とせるのが特徴です。

通常の水垢クリーナーでは、汚れを落すのに力が必要だったり時間がかかったりするのがデメリットですが、そういった手間が不要な商品です。

\10,000個突破!スポンジで軽くこするだけ/
おさるのスゴピカ ウロコ取りおさるのスゴピカ ウロコ取り

車だけでなく、シンクや浴室の鏡など、家の中で汚れやすい部分にも安心して使えるのもメリットです。

まとめ

水アカスポットクリーナーで水垢を落とす方法、失敗した時の対処法などを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

水垢をきれいに落とすためには、正しい使い方で水アカスポットクリーナーを使う必要があります。

購入を検討している方はぜひ参考にしていただければと思います。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる