車やバイクに発生したサビを簡単に除去できる便利なアイテムがサビ取り剤です。
サビ取り剤は各メーカーから多くのタイプが販売されているので、自分に適したものを選ぶ必要があります。
今回は、サビ取り剤の選び方のポイント、おすすめサビ取り剤などについて、詳しく解説していきます。
サビ取り剤の選び方
サビ取り剤選びで押さえる大事なポイントは主に3つです。以下よりその3つのポイントについて説明しましょう。
サビ取り剤のタイプで選ぶ
サビ取り剤は大きく分けて3タイプあります。
液垂れしないクリームタイプ・広範囲に使いやすいスプレータイプ・つけ置きして一気にサビを落とせる液体タイプの3種類です。
使いやすさを重視するならクリームタイプ、車やバイク以外にも使いたい場合は液体タイプ、じっくりと時間をかける余裕がある人はつけ置きの液体タイプと、自分の用途に合わせて選択しましょう。
サビの種類・金属の種類に合わせて選ぶ
サビの種類は、鉄が酸化してできた赤サビ、銅の酸化状態である青サビ、赤がさらに進行した黒サビなどがあります。
赤・青サビまでは割と簡単に除去可能ですが、赤サビがさらに悪化した黒サビは簡単には落とせません。
サビ取り剤は軽いサビだと落とせても深刻化した黒サビにはそれほど効果がないものもあるのです。
また、サビ取り剤はタイプによって使用可能な素材が異なります。
サビが発生するものは鉄、アルミ、銅、ステンレスとさまざまですが、サビ取り剤が全ての素材に対応しているわけではありません。
購入する前に、サビ取り剤がどんなサビの種類および素材に対応しているか、確認しましょう。
サビ防止効果があれば再発生を防げる
サビ取り剤のなかには、サビ取り効果だけでなくサビ防止効果のある製品もあります。
手入れする手間を省きたい人はサビ防止の性能もあるサビ取り剤使用、または別売りのサビ防止剤の併用をするといいでしょう。
【汎用型】サビ取り剤のおすすめランキング5選
サビ取り剤は、車・バイクだけではなく他の製品にも使える汎用性の高い製品があります。
以下よりおすすめの汎用型サビ取り剤を5つ紹介しましょう。
茂木和哉 200ml 水垢洗剤
洗剤に関するエキスパートとしてテレビや雑誌、ネットなど各種メディアで取り上げられることの多い茂木和哉氏が、20年もの研究期間の集大成として開発・販売したのがこの製品です。
これは、秋田にある温泉施設で発生する簡単に落ちない水垢を一掃するために開発されました。
水垢落としがメインでありながらも、配合された強力な研磨剤により車・バイクのサビも簡単に落とす効果があります。
長年の研究成果により誕生した研磨剤の粒子は、サビを簡単に落としつつ素材には傷をつけないという効果なのが特徴です。
料金(税込) | 1,798円 |
タイプ | クリーム |
技 職人魂 サビ取り職人 錆除去剤 100ml
清掃業界のブランドである「技 職人魂」シリーズのひとつとして販売しているのが、サビ取り職人 錆除去剤です。
ハウスクリーニングの社長兼現役プロ清掃業者が製造したもので、業務用として数多くの現場で愛用されています。
サビと思わしき箇所に付けた瞬間に箇所が紫色に変色して効果がわかります。
清掃現場の業務用として開発されたものですが、車やバイクのサビにも強い効果を発揮する製品です。
料金(税込) | 1,022円 |
タイプ | 液体 |
エンジニア ネジザウルスリキッド 錆取り剤 泡タイプ 大容量250ml ZC-29
ねじのサビ取りを主な目的として製造・販売されているのが、ネジザウルスリキッドです。
ネジにこびりついた頑固なサビでも、塗布した途端にサビに密着するように浸透して、ネジ程度の小さいサビであればあっという間にサビを落とします。
キッチン用品など日用品などの各種部位に加えて、車やバイクにも対応可能です。
液体は酸やアルカリではなく中性なので、体に害がなく安心して使用できます。
料金(税込) | 1,182円 |
タイプ | スプレー |
サビ取り スプレー さびペロン 100ml
ユニークな名称のこの製品は、文字通り錆びた箇所に塗布することで簡単に「ペロン」と落ちてしまうサビ取りスプレーです。
スプレータイプなので使いやすく、液体は液だれ防止の働きをする成分が配合されているため、錆びついた箇所が垂直であっても、液だれの心配はありません。
液体の主成分は中性でパーマ液にも使用されている成分なので、人体に触れても安全です。
それでいて塗布された箇所はすぐに紫色に変色するので、サビ除去の効き目は信用してもいいでしょう。
料金(税込) | 1,045円 |
タイプ | スプレー |
強力錆落とし さび取り剤 漬け置き用 コーテック VpCI-422 500cc
業務用のため、ホームセンターなど身近なお店には置いていないのが、コーテックの錆落とし剤です。
アメリカの国防総省の認可を取得している由緒正しい製品で、プロの清掃業者の間で流通しています。
配合された成分がサビと化学反応を起こす仕組みで、速効性のあるリン酸の力により、あっという間にサビを落とします。
サビ除去の効果が絶大なため値段も他の製品に比べると高価であり、強力過ぎて薄い素材だと穴が開くこともあるので、取り扱いの際は注意が必要です。
料金(税込) | 4,400円 |
タイプ | スプレー、つけ置き |
【特化型】サビ取り剤のおすすめランキング5選
先に紹介したサビ取り剤は、広い用途で使用できるものばかりでしたが、製品のなかには車・バイク用に特化したサビ取り剤も多く販売されています。
次より、車・バイクの特化型であるおすすめサビ取り剤を5つ紹介しましょう。
NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング
バイク製品のブランドであり、バイク乗りから絶大な信頼を得ているNAKARAIから販売されているのが、クロムメッキの手入れ用のサビ取り剤・サビトリキングです。
乾いた拭き取り用の布にサビトリキングをかけて、錆びた箇所をゴシゴシ力を入れずに拭き取るだけで、簡単にサビが落とせます。
研磨剤でサビを削り取るのではなく、サビ取り剤の成分の力だけでサビ落としが可能なのが、サビトリキングの特徴です。
料金(税込) | 1,989円 |
タイプ | 液体 |
AZ MOrs-001 バイク用 燃料 タンククリーナー 1L
タンククリーナーを使用するとクリーナーの成分の作用でタンクに穴を開けるトラブルもあります。
そのようなトラブルを回避してきれいにサビ取りだけが可能なのが、このサビ取り剤です。
サビ取りだけでなくサビ防止の効果もあるので、お手入れが苦手な人でも手間がかかりません。
水で薄めるだけで一般排水と同様に捨てられるので、使用後の処理も簡単です。
料金(税込) | 2,143円 |
タイプ | 液体 |
KURE サビ取りクリーナー 150g
つけ置きするだけでOKなので手間がかからないのが、KURENOサビ取りクリーナーです。
ジェルタイプなので液だれする心配もなく簡単に使用できます。
値段も安価なのが魅力ですが、黒サビのような悪化が進行したサビまでは対応していません。
進行度が低い赤サビを取る際に便利な製品です。
料金(税込) | 780円 |
タイプ | ジェル |
車両専用特殊洗剤 ハイトレール 2L
他のサビ取り剤とは異なる性能を持つのが、ハイトレールです。
このサビ取り剤はサビ除去だけでなく洗浄力もある特殊洗剤なので、洗車も可能となっています。
配合された成分が主に洗剤と同様で、車体にこびりついて落ちにくい水垢や油汚れを一掃できるのが特徴です。
鏡面ステンレス以外はどんな素材にも対応します。
料金(税込) | 2,700円 |
タイプ | 液体 |
超強力錆び落とし さび取り剤 コーテック VpCI-426 500cc
サビ防止に製品のブランドでえあるコーテックが販売しているのが、この強力錆落とし剤です。
車やバイクのガソリンタンクの錆び落としにピッタリのアイテムです。
錆と科学的に反応することで、サビ・スケールを除去し、リン酸系で速効性があります。
ホームセンターでは手に入らない業務用プロ用製品です。
料金(税込) | 4,400円 |
タイプ | スプレー |
まとめ
サビ取り剤は、こびりついたサビを簡単に落とす便利なアイテムですが、サビ、サビついた箇所の素材など、その種類に見合ったサビ取り剤を選ぶ必要があります。
購入する際は、サビ取り剤の特徴をしっかりと確認して、自分にぴったりなサビ取り剤を入手しましょう。
