▷ ▷ ▷ LINEお友だち登録で10%OFFクーポンGET!

【15選】おすすめのカーコーティング専門店を厳選!優良店の9つの特徴も解説

「最近、車の撥水性が悪くなってきた…」
「お店に依頼したいけど、知らないからおすすめのカーコーティング専門店を知りたい…」

そんな疑問に答える記事です。

結論からいうと、カーコーティング専門店にコーティング施工を依頼する場合、優良なカーコーティングのお店の特徴を把握したうえで依頼するのが最適です。

本記事では、優良カーコーティング専門店の特徴やおすすめのカーコーティング専門店などを解説します。

この記事を読んで、カーコーティング専門店に依頼する場合の方法を習得しましょう。

おすすめのカーコーティング専門店を厳選!優良店の9つの特徴も解説

トップコート
トップコート


目次

優良カーコーティング専門店の9つの特徴

コーティングを依頼するのがはじめての方にとっては、どこの業者を選べば良いのか迷ってしまうでしょう。

そこでまずはじめに、優良カーコーティング専門店に共通する9つの特徴をお伝えします。

【優良カーコーティング専門店の特徴】
①本業がガラスコーティング専門店であること  
②価格重視より品質重視であること 
③アフターフォローがしっかりしていること
④施工事例が充実していること 
⑤コーティング時の施工環境が充実していること
⑥コーティングの取扱い商品が豊富であること    
⑦セラミックコーティングを取り扱っていること  
⑧レビューサイトの口コミが高いこと 
⑨日々コーティングに関する情報発信をしていること   

以下で詳しく紹介していきます。

特徴①本業がガラスコーティング専門店であること      

優良カーコーティング専門店の特徴の1つ目は、本業がガラスコーティング専門店であることです。

ガラスコーティング専門店には以下のような特徴があります。

・整備工場やディーラーと比較し、高度なコーティング技術を持つ人材がいる
・顧客の車種や駐車環境に応じたコーティングサービスを提案してくれる
・ガラスコーティングの効果が高くなる設備と環境が揃っている

ガラスコーティング専門店はガラスコーティングが専門であり、対応している車種が広く高度なコーティング技術を持つ職人がいます。

また、コーティングの効果が高まる設備と環境が揃っているため顧客のニーズに応じたおすすめのガラスコーティングのサービスを提案することが可能です。

コーティング専門店 ディーラー 整備工場
価格 8~15万円 7~10万円 3~4万円
仕上がり
施工実績
アフターフォロー ×
豊富な商品 × ×

特徴➁価格重視より品質重視であること       

優良カーコーティング専門店の特徴の2つ目は、価格重視より品質重視であることです。

優良カーコーティング専門店の費用相場はおおよそ10〜20万円です。

なかなかいい値段がしますよね。
だからと言って、価格の安い業者を選んでしまうと…

・コーティングに使用している素材をコストカットしていて寿命が短い
・人件費の高騰を抑えるために作業する時間を短縮した結果、十分な効果が得られない

などというリスクもあります。

価格は業者を選ぶ際の1つの指標ですが、安いからと言って業者を選ぶと十分なコーティングの効果が得られません。

可能であれば、直接店舗に行って施工後のコーティング効果を確認するのが良いでしょう。

特徴③アフターフォローがしっかりしていること

優良カーコーティング専門店の特徴の3つ目は、アフターフォロー(有料のガラスコーティングメンテナンス)がしっかりしていることです。

メンテナンスができる専門店がおすすめな理由は3つあります。

①時間の経過とともにガラスコーティング被膜の撥水性が低下するから
②洗車時、水道水が乾燥し、カルキや塩素、カルシウムなどのシミが固着するから
③ガラスコーティング被膜に酸性雨や花粉、黄砂などの汚れが付着し、蓄積するから

こうした理由があるので、メンテナンスをしてくれる専門店に直接頼むのがおすすめです。

ガラスコーティングをコーティング専門店に任せる場合は、申し込む前にコーティングメンテナンスのサービスがあるのかを確認しておきましょう。

特徴④施工事例が充実していること 

優良カーコーティング専門店の特徴の4つ目は、施工事例が充実していることです。

自社のホームページに施工事例が充実しているガラスコーティングの専門店は実績があります。

実績が掲載していると施工の仕上がりに大きく影響するため重要になってきます。
実績があることは施工のノウハウを持っていて、顧客に応じたサービスの提供、仕上がりや手順を確認できるので、信頼できる証になります。

ガラスコーティング専門店を選ぶ際は施工実績を確認するようにしましょう。

特徴⑤コーティング時の施工環境が充実していること 

 

優良カーコーティング専門店の特徴の5つ目は、コーティング時の施工環境が充実していることです。

施工環境で確認しておくべきポイントは3つあります。

①隔離された施工環境
②遠赤外線乾燥機の使用
③照明器具の充実

順番に説明していきます。

①隔離された施工環境

ほこりや花粉、黄砂などがコーティングの施工する場所にある環境であれば、コーティング施工の際に密着性が低下する可能性があるため隔離された環境は必須条件です。

隔離されたコーティングブースを導入している専門店なのかを確認しましょう。

②遠赤外線乾燥機の使用

遠赤外線乾燥とは、コーティング施工時に熱乾燥を使用して被膜を強制乾燥させるものです。遠赤外線乾燥機を使用することで被膜が硬化し、強度と耐久性が増します。

また、完全硬化されるので雨や汚れの付着があっても問題なく効果を実感できます。

遠赤外線乾燥機は一部の店舗でしかサービス提供していないので、優良な専門店を見極めるポイントの1つです。

③照明器具の充実

優良なガラスコーティング専門店は照明器具にこだわっており、器具が充実しています。照明器具は水銀灯やハロゲンランプを使用しており、傷やシミを注意深く確認しています。

コーティング施工を依頼したものの、細かい傷が付着していたり、シミが取れていない場合、照明器具の影響が考えられます。

照明器具が充実しているのかも確認しておきましょう。

特徴⑥コーティングの取扱い商品が豊富であること

優良カーコーティング専門店の特徴の6つ目は、コーティングの取扱い商品が豊富であることです。

コーティングは駐車環境や洗車頻度、ボディカラーなどによっておすすめのコーティングの種類が違ってきます。コーティング剤の種類と車の相性で施工した後の効果の持続性が変わってきます。

それでは、どのようにガラスコーティングのサービス内容を選ぶと良いでしょうか。

車のコーティングを選ぶ際のポイントは以下の5つです。

①コーティングに求める効果
②車種
③洗車頻度
④ボディカラー
⑤駐車環境

5つのポイントに適したコーティング剤を選ばないといけません。

ガラスコーティングには施工する種類や効果、費用が異なります。依頼する際は自分の車に適したサービス内容を選ぶために専門店に一度相談しておすすめのものを聞いてみましょう。

特徴⑦セラミックコーティングを取り扱っていること 

優良カーコーティング専門店の特徴の7つ目は、セラミックコーティングを取り扱っていることです。

セラミックコーティングはガラスコーティングやポリマーコーティングに比べて、被膜が厚くムラになりやすいです。
施工時は、乾燥が早いため高い技術力が必要になります。

セラミックコーティングの取り扱いがある専門店は技術力に優れているスタッフが配置されていると考えてよいでしょう。

ガラスコーティングやポリマーコーティングの施工は量販店やディーラーなどでも多少経験のあるスタッフであれば施工できるので、セラミックコーティングのサービスを行っている専門店に頼むのがおすすめです。

特徴⑧レビューサイトの口コミが高いこと

優良カーコーティング専門店の特徴の8つ目は、レビューサイトの口コミが高いことです。

レビューサイトの口コミはグーグルレビューを確認しましょう。グーグルレビューは、簡単で気軽にお店の信頼度をチェックできます。レビューの評価が高いほど信頼できるコーティング専門店と言っても良いでしょう。

基準は口コミのレビューの星が4つ以上あることです。

グーグルの口コミレビューは誰でも投稿できるようになっており、店舗の宣伝に惑わされることなく、サービスを利用したユーザーの生の声が反映されています。ユーザーが満足していなければ過剰な宣伝文句と見分けることができます。

優良な専門店を見分ける際はグーグルなどのレビューサイトを確認するようにしましょう。

特徴⑨日々コーティングに関する情報発信をしていること   

優良カーコーティング専門店の特徴の9つ目は、日々コーティングに関する情報発信をしていることです。

日々カーコーティングに関する情報発信をするには専門の知識が必要です。情報発信をするためにはカーコーティングの知識が豊富でないといけません。

コーティングのコツ・やり方、施工実績の紹介などのカーコーティングの専門性に注力しているので、気になる店舗があれば一度調べてみて実際に問い合わせをしてみるのが良いでしょう。

コーティングをメインにしている専門店12選              

続いては、コーティングをメインにしている専門店を紹介していきます。

【千葉県】カービューティーアイアイシー    

 

カービューティーアイアイシーは以下のような特徴があります。

・コーティング剤の種類が豊富
・設備環境の充実
・アフターフォローがしっかりしている
・グーグルの口コミレビューの評価が高い

カービューティーアイアイシーはコーティング剤を7種類ほど取り扱っています。
ボディやホイール、窓ガラス、ヘッドライトなど要望に沿ったコーティング施工ができるのが強みです。

設備面では、遠赤外線ブースで車を乾燥できる場所があり、施工後の乾燥不良を防ぐことができます。

また、コーティング施工後にコーティング不良が無いか1カ月以内に無料のコーティングの点検を行ってくれます。

こうしたサービス内容からグーグルの口コミレビューの評価が高く顧客からの信頼が厚いです。

評価:4.2
口コミ:
作業工程の写真も送って頂き、担当していただいた両角さんの知識も豊富であり、安心して依頼でき、満足いく仕上がりでした。
(参考:GoogleMAP口コミ

企業情報
会社名 :株式会社 カービューティー アイアイシー
住所:千葉県市川市田尻1-3-9
TEL:047-378-9019
営業時間:9:30~19:00 (定休日:第二火曜・毎週水曜・祝祭日)
参考:公式サイト

【香川県】グランツ  

グランツは以下のような特徴があります。

・下地処理技術が高い
・塗装浸透型のガラスコーティング
・焼付と乾燥作業が丁寧
・グーグルの口コミレビューの評価が高い

グランツはコースを3種類用意しています。車に合わせた下地処理をすることができるので、仕上がりが良くなります。

酷く傷んだ塗装でも研磨技術で新車同様の輝きに復活させることができます。

取り扱うガラスコーティングが塗装内部に浸透すると塗装表面に強固な被膜を形成するため効果が長続きします。

また、焼付乾燥作業が丁寧です。ガラスコーティングは施工後に焼付乾燥作業によってコーティングの効果効能が大きく左右されるので、グランツで施工するとコーティングの硬度や撥水性能、光沢が向上しやすくなります。

評価:4.9
口コミ:
丁寧に説明いただき、安心してお任せすることができました。
綺麗な仕上がりで大切に扱おうと思える状態に仕上げていただけました。
(参考:GoogleMAP口コミ

企業情報
店舗名:Glanz(カーケア グランツ)
会社名:株式会社ツチダコーポレーション
住所:香川県観音寺市大野原町中姫1121-2
TEL:0875-54-5760
営業時間:9:00 ~ 19:00 (定休日:日曜・祝、第一もしくは第三月曜)
参考:公式サイト

【大阪府】カーメイクアートプロ    

カーメイクアートプロは、以下の特徴があります。

・オーダーメイドのシート張替ができる
・高級なショールームのような待合室がある
・グーグルレビューの評価が高い

カーメイクアートプロはコーティング以外にもカーペットやレザーシートといったアイテムをオーダーメイドで作成できるコーティング専門店です。

また、店内には待合室があり、デモボードや展示車が設置されるなど、飽きることなくお待ち頂けるスペースが完備されています。

評価:4.8
口コミ:
コーティングとサンルーフの断熱フィルム施工にてお世話になりました。仕上がりが良く、とても満足しています。
(参考:GoogleMAP口コミ

企業情報
有限会社カーメイクアートプロ
住所:大阪府堺市美原区黒山76-4
TEL:072-369-3456
営業時間:月曜日から土曜日 9:00~19:00 (定休日:日曜、祝日)
参考:公式サイト

【京都府】ビーパックス   

ビーパックスのサービスの特徴は、以下のようにまとめられます。

・カーフィルムと電装に強い
・カーフィルム国家資格1級の取得者が在籍している
・グーグルレビューの評価がが4.4

ビーパックス京都店はコーティングのみならずカーフィルムやカーオーディオなどのアイテムを取り扱っている専門業者です。

カーフィルム国家資格1級の取得者が在籍しているためトータルクオリティが高いショップと知られています。

評価:4.4
口コミ:
以前お世話になって、車の買い替えに伴い再度お願いすることに。豊富な種類のカーフィルムと丁寧な説明、作業は満足です。これで今年の猛暑も前のクルマ同様、乗り切れそうです。
(参考:GoogleMAP口コミ)

企業情報
株式会社 ビーパックス
住所:京都府京都市右京区西京極北衣手町60
TEL:075-312-8868
営業時間:10:00~19:30(定休日:日曜、祝日)
参考:公式サイト

【佐賀県】ビューティークラフト  

   

ビューティークラフト のサービスの特徴は、以下のようにまとめられます。

・丁寧な仕上がりが実現でき、施工後のクオリティが高い
・CeramicPro9Hやファインラボコーティングを取り扱っている
・待合室から施工風景の見学ができる
・グーグルのレビューが4.5と評価が高い

ビューティークラフトでは、丁寧な仕上がりが実現でき、施工後のクオリティが高いです。
また、施工するのが難しいとされているCeramicPro9H(自動車保護を目的に開発されたセラミック製ガラスコーティング)やファインラボコーティングを取り扱っています。

施工時には待合室から施工風景が見学できます。

評価:4.5
口コミ:初来店の時から、親身に相談に乗って頂いています。コーティング施工だけでなく、洗車などのメンテナンスも丁寧で、心から満足できます。車の美しさに関して非常に頼りになる存在です。
(参考:GoogleMAP口コミ

企業情報
会社名 株式会社ビューティークラフト
住所:佐賀県伊万里市大坪町丙2074番地1号 
TEL:0955-23-0338
営業時間:10:00~17:00(定休日:火曜日)
参考:公式サイト

【栃木県】アペックス

      

アペックスは以下のような特徴があります。

・施工環境が充実
・特許取得を取得したヒートマスター

アペックスは施工環境に優れたカーコーティング専門店です。
最適な施工が行えるように様々なライトの種類を組み合わせることができる照明設備を導入しています。これによってボディのあらゆるダメージを見極めることができます。

さらに、独自に研究開発したコーティング完全乾燥ブースが売りです。
自然乾燥の場合、コーティング剤の完全乾燥まで約1ヶ月程度時間がかかります。その間、雨ジミやホコリのなどの汚れが付着するなどダメージが付きやすい状況になります。

しかし、乾燥ブースを使用すると1時間程度で完全にコーティング剤を乾燥させて美しい光沢と硬度を得る事が可能になります。特許を取っており、このような設備環境に力を注いでいます。

評価:4.3
口コミ:遠方の方でもオススメしたいコーティング専門店です。仕上がりはもちろんスタッフの対応も良かったです。
(参考:GoogleMAP口コミ

企業情報
会社名 株式会社アペックス
住所:栃木県宇都宮市下川俣町206-64 
TEL:028-661-6000
営業時間:9:00 ~19:00(定休日:月曜日)  
参考:公式サイト

【石川県】イリオス  

イオリスは以下のような特徴があります。

・ガラスコーティングにこだわりがある
・足回りの錆対策に強みがある

イリオスは、車コーティングを中心にメンテナンスや洗車、ルームクリーニングなどの施工を行うグループ企業です。
石川県・富山県・新潟県に展開しており、イリオスグループおよび関連ショップ6店舗で運営しています。

ガラスコーティングにこだわりがある専門店です。
細部まで丁寧に施工するだけでなくタイヤやホイールなどの足回りの錆対策まで行ってくれて、耐久性に優れたガラスコーティングでホイール表面を腐食や汚れからしっかりガードします。

ホームページで手順を詳しく載せているので、気になる方は下記のリンクから確認してみましょう。

評価:4.8
口コミ:ディーラー施工した、コーティングの不具合も快く見てくれました。実に、親切なショップです。
(参考:GoogleMAP口コミ

企業情報
会社名 イリオス金沢(本店)
住所:石川県野々市市押野3-31
TEL:076-246-4120
営業時間:9:00~18:00(定休日:毎週水曜日、第1・3火曜日)
参考:イオリス金沢本店イオリスグループサイト

【山梨県】ホットカンパニー  

ホットカンパニーは以下のような特徴があります。

・展示会やモーターショーに参加している
・グーグルレビューの評価が4.7と高い

ホットカンパニーは積極的に展示会やモーターショーに参加してコーティングの技術を高めているガラスコーティング専門店です。

コーティング以外にも様々な施工事例を公式HPでまとめているので、事前にどういった施工がされるか見てみるのもいいですね。

評価:4.7
口コミ:
このお店仕事がとても丁寧。接客対応とても親切丁寧。金額は安くないが金額以上の出来素晴らしいです。入庫している車は高級外車がとても多いです。信頼出来るお店です。
(参考:GoogleMAP口コミ)

企業情報
会社名 株式会社ホットカンパニー
住所:山梨県中巨摩郡昭和町西条5112-1 
TEL:055-275-6700
営業時間:9:00~19:00(定休日:第1月曜日 第2月曜日(不定期))
参考:公式サイト

【沖縄県】ザップス  

ザップスは以下のような特徴があります。

・沖縄で2店舗展開しているカーケア専門店
・施工台数が約14万台の実績
・情報発信が充実している

ザップスは沖縄県で2店舗展開している優良カーケア専門店です。施工台数が約14万台を誇っています。

また、ブログでサービス内容を説明しており、情報発信に積極的です。

評価:4.5
口コミ:丁寧な説明と施工で安心してお願いしています。板金塗装の際に、2年保証も信用&安心できる要因です。
(参考:GoogleMAP口コミ

企業情報
会社名 :株式会社ザップス
住所:沖縄県浦添市牧港4丁目5番7号(ザップス 牧港本店)
   沖縄県浦添市勢理客4-21-1(ザップス北那覇店)
TEL:0120-022-219 ※携帯の方098-875-5519(ザップス 牧港本店)
   0800-200-5549 ※携帯の方098-875-5549(ザップス北那覇店)
営業時間:8:30 ~ 18:00 定休日:日曜・祝祭日(ザップス 牧港本店、北那覇店) 
参考:公式サイト

【愛知県】コーティングショップRS

コーティングショップRSは以下のような特徴があります。

・外装だけでなく、内装のコーティング、様々な革製品のコーティングができる
・出張洗車サービスがある

コーティングショップRSはサービスの範囲が広いです。
外装のみならず内装のコーティングやカバンや財布、キーケースなどの革製品のコーティングができます。

また、出張で洗車をするサービスがあり、忙しくて洗車できない方に向けて洗車と撥水コーティングを行っています。

評価:4.8
口コミ:値段お手頃です、仕上がりも大満足です。
(参考:GoogleMAP口コミ

企業情報
会社名 :コーティングショップRS
住所:愛知県西尾市上矢田町西山3-3
TEL:090-4400-2455
営業時間:9:00~20:00 (定休日:不定休)
参考:公式サイト

【福岡県】カービューティートラスト  

カービューティートラスト  は以下のような特徴があります。

・施工環境に優れている
・口コミの評価が高い

カービューティートラストは、コーティング施工の為の設備が整っており、施工する環境に優れています。

それぞれのメーカーの施工事例も公式HPに載せてあるので、興味がある方はぜひのぞいてみてください。

評価:4.7
口コミ:ガラスコーティング後の洗車が楽しい。腕は本物だと思います。施工前と施工後の写真を見せてくれるので、満足感も高いです。
(参考:GoogleMAP口コミ

企業情報
会社名 :トラスト
住所:福岡県久留米市三潴町草場494
TEL:0942-64-3939
営業時間:9:00~18:00(定休日:日、祭日)
参考:公式サイト

【東京都】ディテールワークス    

     

ディテールワークス   は以下のような特徴があります。

・豊富な知識と実績を持つスタッフが在籍
・環境面に優れている
・ブログで施工状況発信
・代車無料レンタルを行っている

ディテールワークスは知識と経験のある職人が多く在籍しており、施工時は予約制にて密閉されたカーコーティング専用のブースにて施工するため高品質なサービスを提供できます。

また、その施工状況がわかるようにブログでどのようなサービスを提供しているのかについて情報発信しています。

さらに、車のコーティング施工期間中やナビやETC、保険が付いている代車(コンパクトカー)を無料で用意しています。

評価:4.5
口コミ:昨年新車にマイクロフェンスを施工していただき1年間青空駐車をしましたが、施工時とほぼ変わらぬ艶を維持しています。
(参考:GoogleMAP口コミ

企業情報
会社名:ディテールワークス
住所:東京都町田市図師町994
TEL:042-794-4988 090-9806-7599(携帯)
営業時間:10:00~20:00 (定休日:不定休)
参考:公式サイト

コーティングが任せることができるカーケアショップ3選

コーティングをメインにしている専門店を紹介しましたが、続いてはコーティングができるカーケア店舗を3店舗、サービス内容とそれぞれの料金について紹介していきます。

オートバックス 

オートバックスのサービス内容とそれぞれの料金は、こちらにまとめていますので下記からご覧ください。

イエローハット     

次にイエローハットの料金とサービス内容を紹介します。

イエローハットでは、コース別に料金が定まっています。

表にまとめると、以下のようにまとめられます。

スクロールできます
コース SSサイズ Sサイズ Mサイズ Lサイズ 施工時間 耐久性(5点満点) 被膜の硬さ(5点満点) 撥水性(5点満点)
ダイヤモンドZコーティング 税込47,300円(WEB予約1,000円OFF) 税込52,800円(WEB予約1,000円OFF) 税込58,300円(WEB予約1,000円OFF) 税込63,800円(WEB予約1,000円OFF) 約2.5時間※乾燥時間(1~6時間)を除く 5点(施工証明期間5年間) 4点(鉛筆硬度の5H相当)高密度 4点撥水角:104°→101°(12ヶ月相当)
プラチナZコーティング 税込27,500円(WEB予約1,000円OFF) 税込30,800円(WEB予約1,000円OFF) 税込34,100円(WEB予約1,000円OFF) 税込37,400円(WEB予約1,000円OFF) 3点施工証明期間3年間 5点(鉛筆硬度の7H相当) 4点(撥水角:98°→89°6ヶ月相当)
ゴールドZコーティング 税込16,500円(WEB予約1,000円OFF) 税込18,500円(WEB予約1,000円OFF) 税込20,500円(WEB予約1,000円OFF) 税込22,500円(WEB予約1,000円OFF) 1点(施工証明期間1年間) 2点(鉛筆硬度の2H相当) 4点(撥水角:95°→85°6ヶ月相当)

(参考:イエローハット公式ホームページ

ダイヤモンドZコーティング…プレミアムクラスのコースとなっており、塗装定着密度に拘ったガラス被膜を形成することができる最高級のガラスコーティングです。

プラチナZコーティング…スタンダードクラスのサービス内容で人気No1のコーティングです。

ゴールドZコーティング…エコノミークラスのサービス内容で1年耐久のガラスコーティングです。

キーパーコーティング        

スクロールできます
サービス名称 耐久期間 料金(SS~XLサイズ参考価格)※税込み 施工時間
クリスタルキーパー 1年間ノーメンテナンス、洗車だけで1年耐久 17,400円~32,900円 2時間~(洗車時間含む)
フレッシュキーパー ノーメンテナンスで、1年以上耐久 27,400円~42,900円 2時間
ダイヤモンドキーパー 3年間ノーメンテナンスor 5年間年1回メンテ 49,900円~90,700円 4~8時間(メンテナンスは1~2時間)
Wダイヤモンドキーパー 3年間ノーメンテナンスor 5年間年1回メンテ 72,200円~131,400円 6時間~1日(メンテナンスは1~2時間)
ECOプラスダイヤモンドキーパー 3年間ノーメンテナンスor 5年間2年(又は1年)に1回メンテ 72,200円~131,400円 4時間~8時間(メンテナンスは2~3時間)
EXキーパー 3年間ノーメンテナンスor 6年間2年1回メンテ 113,500円~174,600円 6時間〜1日

(参考:キーパーコーティング公式サイト

クリスタルキーパー…洗車だけで、1年間耐久でき、透明感のあるガラス特有のツヤのあるしあがりが期待できる1番人気のサービスです。

フレッシュキーパー…汚れの密着を防ぎ独特な防汚能力を持つサービスです。ホコリが降り積もっても塗装表面には密着せずに自然の雨が降れば元々持っている撥水力で、雨と一緒に汚れが流れ落ちてまるで洗車をしたようにキレイになります。

ダイヤモンドキーパー圧倒的なツヤと存在感があるサービス内容です。ツヤを深め、シミを防ぐレジン被膜でより強く塗装を守ります。

Wダイヤモンドキーパー…ガラスの層が、ダイヤモンドキーパーの2倍あり、ダイヤモンドキーパーは、ガラスとレジンの2層構造なのに対して、Wダイヤモンドキーパーは、ガラス被膜だけでも2層、きちんと乾燥させながら施工します。ガラスとガラス、レジンの3層構造で厚いガラスの層が2倍あることによってツヤや防汚能力を強化した被膜を形成します。

ECOプラス…特殊なコーティング表面の分子構造の効果で、汚れの密着を防ぐ独特な防汚能力を持つコーティングです。ホコリが降り積もっても塗装表面には密着せずに雨が降れば、元々持っている撥水力で弾かれた水と一緒に汚れが落ちて洗車をしたようにキレイになります。

EXキーパー…艶だけでなく圧倒的な撥水力があります。ホコリなどの汚れを水とともにはじくため、通常の雨程度であれば、まるで洗車をしたかのように車がキレイになります。手間いらずで3年間ノーメンテナンスが実現できます。

コーティングの品質を決める4つの要素

コーティングの品質を決める要素は4つあります。

【コーティングの品質を決める要素】
1.施工機材 
2.施工環境   
3.施工者 
4.コーティング液剤 

以下で詳しく説明していきます。

要素①豊富な施工機材    

要素の1つ目は、施工機材です。施工する機材で重要なのは次の4つになります。

1.照明器具
2.ポリッシャー(磨く機械)
3.バフ(ポリッシャーにつける円盤状の研磨道具)
4.磨き剤

塗装の傷やコーティングのムラを見落とさないために照明器具を取り揃えていることが重要です。
照明器具は商品タイプや光量、色温度、照射調整ができるなど種類が豊富にあります。

コーティング施工者にとって、照明器具が良くなければ、的確なコーティング作業はできません。しっかりとした照明器具を取りそろえるようにしましょう。

また、車の塗装状態はメーカーや車種、保管状況など様々な要因によって異なります。
施工する場合、目で見て塗装を触ることで確認し、車の塗装状況に応じたポリッシャーやバフ、コンパウンドを選ぶことが重要です。

塗装状態がわからない状態であっても、常に下地を作ることができるように複数の種類のポリッシャーやコンパウンドなどの施工機材を揃えて活用していく準備をする必要があるでしょう。

要素②密閉されている施工環境

要素の2つ目は、施工環境です。

施工する環境は、温度と湿度が管理できて完全に密閉できる環境が良いでしょう。屋外では、砂やホコリが原因で車のボディを傷つける場合があります。

さらに、温度と湿度を一定に保つ環境でないと、硬化不良が生じてしまってコーティングの液剤を拭き取る作業に支障が出ることがあります。

なので、コーティング施工する際は屋内で完全に密閉して温度と湿度が一定管理できる場所で行うようにしましょう。

要素③知識やスキルがある施工者       

要素の3つ目は、施工者です。

コーティングをする施工者に求められるのは以下の2つです。

①塗装の知識 
②施工道具を使うスキル

塗装の知識 

塗装状態を正確に把握する知識は、コーティング品質を決める重要な要素です。

塗装に関する知識が無ければ、塗装の下地がはみ出たり、傷を取らないで下地処理をするなど中途半端な作業になってしまいます。

また、塗装状態はメーカーや車種、駐車環境、使用状況、ボディカラーなどの要素によって異なっており、同じ車の場合でも、部位ごとで塗装状態が異なることがあります。

こうした理由で、過去に磨いたときの経験や感覚が重要になり、塗装状態を正しく理解する知識は、コーティングの品質を決める重要な要素になります。

②施工道具を使うスキル

施工道具を使うスキルも重要です。

道具が使いこなせないと、磨き傷が付いてしまったり傷が取れない場合があります。

例えば、磨き作業に使用されるポリッシャーを使いこなせないと、必要以上に過度にあて過ぎて塗装を削ってしまって塗装の下地が見えることがあります。

そうならないようにするために塗装状態を正確に把握し、施工道具を使いこなして下地処理をする施工者のスキルが重要です。

要素④コーティング液剤    

要素の4つ目は、コーティング液剤です。

下地処理を丁寧に行った場合でも、塗装の上のコーティング皮膜が脆かったり、シミになりやすかったり、汚れが付着しやすければ、コーティングをする意味がなくなります。

コーティング溶剤は日々進化していきます

使用するコーティング液剤に満足できなければ、積極的に新しい商品を試すようにしましょう。

値段が高いと感じたなら自分でコーティングするのも手段の一つ

「施工業者に依頼しようと思っても意外に料金が高い…」と感じる場合は自分でコーティングをするのが良いかもしれません。

ここでは、自分で使えるコーティング剤を1つ紹介します。  

おすすめ商品は「おさるのスゴピカ TOPCOAT」  

コーティングをしてもらうのにおすすめな業者について紹介してきましたが、自分で作業することも可能です。

そこで、初心者の方にもおすすめなのが、おさるのスゴピカシリーズのトップコートです。

・定期的に使用すると、強力な皮膜を形成して光沢艶が持続
・流水系で水玉が残らずシミになりにくい

濡れたままのボディで簡単に施工でき、ボディの艶・輝きがよみがえる商品です。

業者に依頼するとどうしても料金がかかってしまうため、興味がある方はぜひ使ってみてください!

メーカー名 ‎ステイゴールドジャパン
価格 2,480円
内容量 300ml
塗料タイプ ‎スプレー

トップコート
トップコート


まとめ                 

今回は優良店の9つの特徴とおすすめのカーコーティング専門店について紹介してきました。

カーコーティング専門店にコーティング施工を依頼する場合、優良なカーコーティングのお店の特徴を把握したうえで信頼できるカーコーティングの専門店に依頼するようにしましょう。

この記事の内容を参考にしてみるのはもちろん、カーコーティングを業者に依頼する前はまずは自分でどんな店舗があるのかを調べてみましょう。

車に合ったカーコーティングを行い素敵なカーライフを過ごしましょう。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる