▷ ▷ ▷ LINEお友だち登録で10%OFFクーポンGET!

【2023年】おすすめの車用芳香剤10選!女子ウケ最強アイテムから人気のホワイトムスクも紹介

【2023年】おすすめの車用芳香剤10選!女子ウケ最強アイテムから人気のホワイトムスクも紹介

「車用の芳香剤が欲しいけど、どれを買えばいいか迷う」 「自分に合った車用の芳香剤が欲しい」

そんな悩みに答える記事です。

車用の芳香剤の種類が沢山あって、どれを選べばいいか迷いますよね。 この記事では女性に人気のアロマのような香りの車用芳香剤や芳香剤の選び方を紹介していきます。

あわせて読みたい
【2023年】車用芳香剤長持ちランキング10選!女性に人気なホワイトムスクの香りも紹介 「車に芳香剤おきたいけど、長持ちさせたい」 「車用の芳香剤で長持ちする商品を知りたい」 そんな疑問に答える記事です。 せっかく買った車用芳香剤を、どうせなら長持...
目次

車用芳香剤の選び方とは?

車用芳香剤は設置場所や香りに多くのタイプがあります。 それぞれどのような種類があるのか説明していきたいと思います。

設置場所によって香りのタイプを選ぼう!

車用芳香剤には「据え置き型」「吊り下げ型」「スプレー型」など様々なタイプがあります。 それぞれどのような特徴があるのか見ていきましょう。

おすすめの車用芳香剤10選!女子ウケ最強アイテムから人気のホワイトムスクも紹介

香りが強めな据え置き型

据え置き型はドリンクホルダーやダッシュボードなど場所が限定されず、自由におけることができます。 デザインは香水のような見た目がおしゃれなデザインが多く、車の中の景観を崩したくないという人にお勧めです。

匂いが強いので、タバコを車内で吸ったり、車の匂いが嫌いな人にもおすすめです。

据え置き型は、液体・固形・ジェルの三種類の芳香剤が使われています。 液体の芳香剤はこぼれやすいため、固定することをおすすめします。 固定するのが面倒だったり、固定できない場合は固形やジェルを選ぶことで、こぼれる心配をせず、香りを楽しめます。

ほのかに香る吊り下げ型

吊り下げ型はルームミラーなどに吊り下げて使います。

コンパクトな物が多いため、手軽に使いたい人におすすめです。

紙製の物や固体、小瓶に入っているのもあり好きなデザインを楽しめます。

しかしコンパクトな分、香りの持続性が低く、香りも強くありません。 値段は1000円ほどで買えることが多いので、初めて車用の芳香剤を使う人にもおすすめです。 デザインも多いので自分の好みに合ったものを選びやすいのも特徴の一つです。

車内に香りが行き届くクリップ型

クリップ型はエアコンの吹き出し口に付けるので、冷暖房を付けたときに風に乗って車内に香りが届きやすいです。 後部座席にも香りを行き届かせたい人におすすめです。

エアコンの風量の強弱で香りの強弱が変わるのも特徴です。

小さい物が多いので、目立たず使うことができます。 デメリットとしては、小さい分、消費が早いことです。 そのため、メーカーが何個かセットにして売っていることが多いので、気に入った物があれば一気に買っておくなどしましょう。 また、エアコンを付けていないときは香りを実感できないことがあることもクリップ型のデメリットになります。

エアコンの吹き出し口の形状によっては付けられない事もあるので、買うときには確認してから買いましょう。

気分によって香りを変えれるディフューザー型

気分によって色んな香りを楽しみたい人にはディフューザー型がおすすめです。 ディフューザー型は車のシガーソケットやUSBに接続して使う要電源の芳香剤になります。 好きな香りのアロマオイルやエッセンシャルオイルを楽しむことができます。

ディフューザーは少し値段が張るのと、商品によっては専用のアロマオイルしか使えない物もあるので買うときは注意が必要です。

気になるときだけに使えるスプレー型

スプレータイプの大きな特徴は即効性があることです。 車の匂いが気になった時や人を乗せる前にいい匂いにしたいときにおすすめです。

デメリットは香りの持続性が1日程度と短いことです。 また、スプレーをかけすぎてしまうと、シートやダッシュボードを偏食させることがあるので注意しましょう。

好みで選ぼう!香りの種類別の選び方は?

芳香剤は香りも様々です。 今回は代表的な6種類の香りについて解説していきます。

おすすめの車用芳香剤10選!女子ウケ最強アイテムから人気のホワイトムスクも紹介

ほのかに香る清潔感重視の「石けん・柔軟剤系」

柔らかい香りで、年代問わず万人受けするのが石けん・柔軟剤系の香りになります。 そのため、人を良く乗せたりする人にはおすすめです。 芳香剤の香りが苦手な人も比較的使いやすい香りになります。

車酔いを防ぐ匂いにもなりますので、車酔いしやすい人を乗せるときもおすすめです。

爽やかな香りが楽しめる「シトラス・柑橘系」

トラス・柑橘系はフレッシュな清潔感のある香りになります。 こちらの香りも人気が高い香りになります。 甘い香りが苦手な方も使いやすい香りになります。

爽やかな香りなので、気分をリフレッシュしたい人や集中力を高める効果もあるので、よく長時間運転する人におすすめです。

また、シトラス・柑橘系は細かい匂いのタイプがあるので、自分の好きな匂いを選びやすいです。

華やかな香りでリラックス空間を実現「フローラル系」

花の華やかな香りが好きな人はフローラル系がおすすめです。 フローラル系はラベンダーやローズだけの単一の花の香りから、複数の花の香りが混ざっている物まで、様々な香りがあります。

どれも甘すぎず、爽やかな香りになるので、強すぎる匂いは苦手だけど甘めの香りが好きな人にはぴったりです。

ぬくもりを感じれて、自然派のあなたには「ウッディ系」

ウッディ系の香りは森林浴をしているような香りでヒノキやサンダルウッドなどのリラックスできる空間を作ることができます。

ヒノキは少しスパイシーな香りで、サンダルウッドはお香に似たような落ちつける香りを演出してくれます。

長時間の運転や慣れない運転での疲れを癒やしたい人におすすめです。

贅沢な甘い匂いが楽しめる「ココナッツ・バニラ系」

海外リゾートの様な甘い香りが好きな人はココナッツ・バニラ系の匂いがおすすめです。 強い甘い匂いで、車内の隅々まで香りが行き届きやすいです。 好きな香りに囲まれて運転を楽しむことができます。

インパクトの強い匂いになるので、乗せた人の印象に残りやすいです。

女性ウケ抜群!エキゾチックな香りの「ムスク系」

ムスク系の香りは男女ともに好きな匂いではありますが、特に女性受けがよい香りになります。 石けんに甘さを加えた高級感のある上品で大人っぽい香りが特徴です。

ムスク系の中でもおすすめな香りがホワイトムスクの香りになります。 易しい石けんのような甘すぎない上品な香りで、お出かけの時に気分を上げることができます。

車に乗る頻度から香りの持続性を選ぼう

芳香剤は持続性が数日から数ヶ月と幅広いです。芳香剤は香りの持続性に注意して選びましょう。

選び方は使用頻度によって香りの持続性をえらぶことをおすすめします。 例えば、あまり車に乗らない人は持続性が低いものを選んでしまうと香りの元が無駄に消費されてしまってもったいないですよね。 そのような場合には、持続性の高いゲルタイプや乗るときにサッと香りづけることができるスプレータイプを使いましょう。

持続性についてはパッケージの裏に書いてあるので、買うときは見てみましょう。

強すぎる匂いはダメ?芳香剤のタイプに注意!

固形の芳香剤は匂いが強めになるので顔の近くに置かないようにしましょう。 顔の近くに置かなければ十分いい匂いを楽しめます。

また、強い匂いや自分の好みではない匂いは車酔いしやすくなってしまうので、自分が気持ち悪くならない匂いを選びましょう。

車用芳香剤を長持ちさせるには?

せっかく買った芳香剤はなるべく長持ちさせたいですよね。 芳香剤を長持ちさせるには、直射日光に当てないこと・高温になりにくい場所に置くことが大切になります。

樹脂でできた固形の芳香剤は高温で溶けてしまうことがあります。 ダッシュボードに置くときはサンシェードで日光を防ぎましょう。

また、芳香剤の上に埃が溜まると効果が薄まるので、定期的に掃除を行いましょう。

車用芳香剤おすすめランキング10選

ここからは、車用芳香剤のおすすめの商品を紹介していきます。

①John’s Blend『フレグランス缶 ホワイトムスクの香り』

人気のホワイトムスクの香りの中でも人気なブランドになります。 ドリンクホルダーにすっぽり収まるサイズです。

ブランド John’s Blend
香り ホワイトムスク
タイプ ジェル
持続性 4~5週間
値段 1,634円

 

②エステー『クルマの消臭力 クリップタイプ4個セット』

エアコンのカビ臭も消してるので、エアコンの匂いが気になる人にもおすすめです。 香りの調節機能もあるので、自分の好きな匂いの強さにすることができます。

ブランド エステー
香り クリーンスカッシュ
タイプ クリップ
持続性 45日(一日2~3時間エアコン使用した場合)
値段 706円

③カーメイト『車用 消臭芳香剤 ブラング ソリッド 置き型 詰替用』

人気のホワイトムスクの香りが立ちやすい固形タイプで、こぼれる心配もありません。 詰め替え用でもそのまま使えるので、場所を取らず使用することができます。

ブランド カーメイト
香り ホワイトムスク
タイプ 固形
持続性 30日
値段 1,500

④カーメイト『車用 部屋用 卓上 芳香剤 ディフューザー』

黒くスタイリッシュなのでなじみやすいデザインです。 車のエンジンをONにすると自動的に噴射してくれるので、毎回電源をONにする必要も無く便利です。

ブランド カーメイト
香り アロマオイルによる
タイプ ディフューザー
持続性 段階による
値段 8,250

⑤大香『moumou ペーパーエアフレッシュナー リネン』

透き通るような爽やかなリネンの香りで男女ともに使いやすい香りになります。 デザインもシンプルで使いやすいです。

ブランド 大香
香り リネン
タイプ 吊り下げ
値段 478円

⑥ネイチャーラボ『車用フレグランス サクラチェリーブロッサム』

どんな車にも合うスタイリッシュなデザインです。 香りもフレッシュなチェリーとムスクの香りで、甘めですが上品な香りです。

ブランド ネイチャーラボ
香り サクラチェリーブロッサム
タイプ クリップ
持続性 30日
値段 548円

⑦カーメイト『LUNO 天然ウッド使用 車用 消臭芳香剤 吊り下げ型 』

高濃度の天然アロマをナチュラルウッドに染み込ませているので、本格的な香りを車内いっぱいに広げることができます。 シンプルで男女ともに使いやすいデザインとなっています。

ブランド カーメイト
香り ジャスミン&ペアー
タイプ 吊り下げ
持続性 約30日間
値段 528円

⑧エアースペンサー『トリッジ 10個セット 置き型 サザンスカッシュ』

エアースペンサーの車用芳香剤は1980年の発売から現在でも芳香剤のベストセラーに入るほど人気の商品になります。 32種類の香りの種類があるので、欲しい香りがある方はぜひ探してみてください。

ブランド エアスペンサー
香り クリアスカッシュ
タイプ
値段 540円

⑨カーメイト『車用 消臭芳香剤 ブラング フレグランススプレー』

スプレーするだけで上品な香りが広がります。 車だけでなく、部屋にも使うことができます。 4種類のホワイトムスクの香りがあるのでホワイトムスクの香りが好きな人は是非一度使ってみてはいかがでしょうか。

ブランド カーメイト
香り ホワイトムスク
タイプ スプレー
容量 300ml
値段 1,100円

⑩ラボン『ラボン・デ・ブーン ゲルタイプ シャイニームーン 消臭』

車の中においていてもなじむおしゃれなデザインです。 サイズもドリンクホルダーに収まるくらいのサイズで場所を取りません。 消臭も兼ねているので、車の匂いが気になる人におすすめです。

ブランド ラボン
香り シャイニームーン
タイプ ゲル
持続性 約1~1.5ヶ月
値段 711円

嫌な臭いを消したいときは消臭剤がおすすめ

芳香剤には消臭効果がないものが多いです。 そのため、車の嫌な香りやタバコの香りを消したいときは消臭剤を使うのがおすすめです。

ファブリーズ『 車用 クリップ型 イージークリップ 防カビエキスパート クリスタルアクア』

エアコンのカビ臭を消してくれ、カビの増殖を防いでくれます。 エアコンを付けたら嫌な臭いがする人におすすめです。

ブランド ファブリーズ
香り クリスタルアクア
タイプ クリップ
持続性 約45日
値段 717円

カーメイト『ドクターデオ Dr.DEO プレミアム シート下タイプ大型 無香 2個セット』

シートの下に置くだけなので、手間もかからず、車内においていても目立ちません。 安定化二酸化塩素という病院や飲食店でも使われている、菌を除菌してくれる安全な塩素が使われているので、小さなお子様がいる家庭でも安心して使うことができます。

ブランド カーメイト
香り 無香
タイプ ゲル
持続性 約2~3ヶ月
値段 2,017円

頑固な匂いには消臭剤と空気清浄機で撃退!

染みついたタバコの香りや食べ物の匂いはなかなか消えないですよね。 そのような場合には消臭剤のみではなく空気清浄機を一緒に使うことで効果的に車内を消臭していきましょう。

空気清浄機は車内の空気を除菌してくれるので、染みついた臭いも除菌して消してくれる効果があります。

まとめ

今回は車用芳香剤について紹介しました。

車用芳香剤にはタイプが5種類、香りに関しては何十種類もあります。 実際に匂いを試せるのが一番ですが、薬局などに出向いても匂いをかげない芳香剤もあると思います。 インターネットで買い物をするときは、なおさら香りのイメージがしにくいと思います。 そのような場合は自分の使ってる香水や室内ディフューザーなど普段使っている香りに似た芳香剤をつかってみてください。

香りや種類が沢山あって、一つに絞るのが大変だと思いますが、ぜひこの記事を参考にしながら自分にあった芳香剤を見つけてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる